PAJEROのねぐら

旅行記や撮影日記が中心です

PAJEROのねぐら

河津桜と185系踊り子

伊豆では河津桜が満開になりました。

となると、何が何でも伊豆に行かねばならんのです。なにしろ、185系の踊り子は今シーズン限りで(少なくとも定期運用は)終了になるので、河津桜との組み合わせは今シーズンが最後になってしまうのです。

朝4時頃に自宅を出発。7時半頃に河津町に到着。河津桜まつりはやってないものの、有料の駐車場は空いていたので駐車スペースも無事に確保。
ターゲットの列車がやってくるのは11時半頃だというのに、現場についたのは朝の7時半頃だったのです(^^ゞ

向かった場所は、河津川の河口近く。

f:id:masaru_7n3elw:20210220103013j:plain
D810+AF-S ED300/2.8DII+TC-14EII

リゾート21もやってきたので撮影しておきます。
これ以上下げると自分がいる橋の欄干が、逆にこれ以上上げると背景の建物が目立ってくるので色々とギリギリのアングルでした。

f:id:masaru_7n3elw:20210220103643j:plain

f:id:masaru_7n3elw:20210220103653j:plain

185系の踊り子が来るまでの間に、せっかくなので河津桜の撮影もしておきます。レンズを三脚に据え付けたまま向きを変えて撮った手抜き撮影(^^ゞ

f:id:masaru_7n3elw:20210220113925j:plain
D810+AF-S ED300/2.8DII+TC-14EII
f:id:masaru_7n3elw:20210220113927j:plain
踊り子3号 3023M D610+AF DC105/2D

f:id:masaru_7n3elw:20210220120146j:plain
踊り子5号 3065M D810+AF-S ED28-70/2.8D

待つこと約4時間。185系踊り子、上りの1本目は河津川を渡るところを満開の桜と共に。赤い"舘橋"をアクセントにしてみました。

1本目を無事に撮影できたので、大急ぎで駅近くの築堤に移動して満開の菜の花と桜を絡めた一枚。ものすごい人だかりでしたが、なんとか隙間に潜り込ませていただけました。

f:id:masaru_7n3elw:20210220121743j:plain
踊り子8号 3028M D810+AF-S ED28-70/2.8D

上りの1本目はさっきは被写体として取り込んでみた"舘橋"の袂にて。顔がつぶれ気味になってしまうのが玉に瑕ではありますが、河津桜と菜の花、185系の斜めストライプの組み合わせを無事に撮れて良かった。

さて、これでそろそろ河津を撤収しようかな?というところで聞こえてきたのが、臨時の踊り子56号を送り込むために、ウヤになった踊り子55号のスジでB6+C7編成のモノクラス10両編成が送り込まれてきたこと。
となると、伊豆急線内では珍しい先頭車同士が連結してるシーンを撮れるので、ちょっと居残りしました。

f:id:masaru_7n3elw:20210220130151j:plain
回8055M(?) D610+AF DC105/2D

川の両岸に満開の河津桜、赤い橋、斜めストライプ、先頭車同士の連結。思ってもいなかった写真が撮れて大満足でした。

f:id:masaru_7n3elw:20210220131328j:plain
踊り子10号 D810+AF-S ED300/2.8DII

午後になってもずっと晴れていたので、さっきとはアングルを変えて撮影。午後になるとお花見の人も撮り鉄も増えて、橋の上も賑やかになって来ますね。

f:id:masaru_7n3elw:20210220131517j:plain
踊り子9号 8029M D810+AF-S ED300/2.8DII

これにて河津川を撤収。次の撮影地に向かいます。

f:id:masaru_7n3elw:20210220142230j:plain
踊り子11号 8031M D810+AF-S ED28-70/2.8D

下田駅近くの撮影地にギリギリ間に合いました。海沿いを走るイメージが強い伊豆急で、このあたりは山の中を走っているので随分と雰囲気が変わります。

f:id:masaru_7n3elw:20210220153755j:plain
踊り子56号 9056M D810+AF-S 18-35/3.5-4.5G ED

稲梓駅近くに行ったら梅の木が咲いていたのでそれと絡めて一枚。さっき送り込みを撮ったB6+C7編成が戻ってきてくれたので、先頭車同士の連結面をアップ。

これにて撮影を終了。下田近辺で買い物をしてから21時半頃に帰宅。

河津桜との最後のシーズンになると思われる185系、無事に堪能してこれました。

Pトップの工臨返却

人がカメラを持ってないとか、構えてないときとかに限ってやってくるとか、どうにもこうにも相性が悪い被写体というものがありまして(^^ゞ
このEF65 501号機、通称Pトップ(P型の一号機だから)もそうでした。過去に雨天では撮影してますが、このままでは晴れてる時の姿を見ることが出来ないなぁ、と思っていたら今日は偶然にも晴れ。

向かったのは性懲りもなく新金線。この段階では一日中ここにいることになるとは夢々思わず(^^ゞ

f:id:masaru_7n3elw:20210213125853j:plain
D810+AF-S ED28-70/2.8D

Pトップ牽引の高崎操工臨返空。最初からわかっていたこととはいえ、側面に日が当たらないのだけが少々残念。
でも、最近の阿鼻叫喚に比べるとまったりとした雰囲気の中で捉えて来ることが出来て良かったです。

さて、この段階で13時過ぎ。あと2時間待つと北浦橋梁で2週間前に大騒ぎになった広島更新色"風"のEF64 1064号機牽引の鹿島貨物がやってくるのでそのまま待ちます。

f:id:masaru_7n3elw:20210213152721j:plain
D810+AF-S 70-200/2.8G ED VRII

今度は顔面が日陰にはなりますが、お初にお目にかかる機関車ゲット♪

さて、周りの方々は三々五々お帰りになられますが、我らは更に残ります。

f:id:masaru_7n3elw:20210213163215j:plain
D610+AF-S 18-35mm/3.5-4.5G ED

単機回送のDE10がやってくるのを待ちました。
直前まで太陽に雲がかかったり、突然晴れたり。
猫の目のような露出にヒヤヒヤしましたが、本番ではサイドのギラリもバッチリ。

7時間半(!)粘った甲斐がありました♪

EF64が走る風景を求めて

次のダイヤ改正で、EF64による鹿島貨物の運用がEF210に変わるんだそうです。
と言うことは、有名な北浦橋梁を通過する姿も見られなくなるのも時間の問題。
丁度、国鉄色EF64 1065号機が運用に入りそうだったので迎撃しに行ってまいりました。
先週は広島更新色が運用に入ったので大騒ぎになったようなんですが、さてどうなることやら。

2時に自宅前で友人と合流してから出発。久しぶりに東関道を潮来ICまで行って現場に着いたのは5時ちょっと前。
流石にネタ物ではないからかガラガラでした。

f:id:masaru_7n3elw:20210206055745j:plain
6時前でもまだ真っ暗。本当に長い橋ですね~。

曇りがちでおぼろ月なのがちょっと気になりますが、きっと日は出る、と信じて待つこと約2時間。

f:id:masaru_7n3elw:20210206065013j:plain

これも新型車導入により先行きが怪しくなった209系。
空にかかっている雲が日の出の光に照らされて、なんとも言えないグラデーションに。

f:id:masaru_7n3elw:20210206070819j:plain
D610+AF-S ED28-70/2.8D

f:id:masaru_7n3elw:20210206070851j:plain
D810+AF-S 70-200/2.8G ED VRII

露出がなかったのが玉に瑕ですが、日の出直後の淡い光の中を走り去る国鉄原色のEF64の姿を無事に捉えられて良かったです。空に雲があるのも良いアクセント。

このあと友人の案内で鹿島臨海鉄道へ。

f:id:masaru_7n3elw:20210206082623j:plain

f:id:masaru_7n3elw:20210206082705j:plain

さっきの列車が機関車を付け替えてやってまいりました。
架線がない線路はスッキリとした風景で良いものですね。

f:id:masaru_7n3elw:20210206123147j:plain

f:id:masaru_7n3elw:20210206123227j:plain
帰り際に、EF65牽引の鹿島貨物を撮影。国鉄色ではないのが少々残念。

f:id:masaru_7n3elw:20210206132650j:plain
D810+AF-S ED28-70/2.8D

更に場所を移して、さっき撮影したEF64牽引する鹿島貨物の返し便を撮影。
雲ひとつない青空、順光の下走ってくる山男の姿を捉えられたのが良かった。

成田臨の撮影

年始恒例の成田臨が走ったので撮影しに行ってきました。
まず向かったのは、成田~下総松崎間の踏切。

f:id:masaru_7n3elw:20210110110507j:plain

お目当てだった185系。今回は6両モノクラスのB6編成が充当されてました。

f:id:masaru_7n3elw:20210110113822j:plain

E257系の500番台も成田臨に駆り出されてきてました。
普段ならここまで撮って撤収なんですが

f:id:masaru_7n3elw:20210110120641j:plain

E653系国鉄特急色のお出ましだったので、迎撃してから撤収。
次に向かったのは、安食~小林間

f:id:masaru_7n3elw:20210110132821j:plain

構図の確認のために撮影したE231系。流石に15両編成だと堂々とした雰囲気ですね~

f:id:masaru_7n3elw:20210110151903j:plain

6両編成の185系に対してはやや引き気味だったのがわかったのでわずかに望遠気味にして撮影。

f:id:masaru_7n3elw:20210110154857j:plain

陽はどんどん傾きだして、夕方な色合いになってまいりました。

f:id:masaru_7n3elw:20210110160910j:plain

さっき成田に行った順番で帰ってくるので、これが一番最後。冬場の16時過ぎなので、だいぶ陽が低くて、狙い通りの光線状態に。できれば185系がこの光線で見てみたかった(無理です)

新年初の撮り鉄

今日は自宅に帰る日ですが、その前にちょっと撮り鉄と夕日の撮影。

f:id:masaru_7n3elw:20210102151455j:plain

息子が足で稼いできた撮影地に向かいました。遠景に海を望む俯瞰の撮影。なかなかいい雰囲気でした。

場所を君ケ浜駅の近くに写って粘ります。

f:id:masaru_7n3elw:20210102152652j:plain
なるほど。この場所は今まで考えたことなかったけど、なかなか悪くないのね。

f:id:masaru_7n3elw:20210102153634j:plain
周りは見渡す限りのキャベツ畑。漁港と醤油の町というイメージの強い銚子ですが、キャベツやメロンも有名なんです。

f:id:masaru_7n3elw:20210102154554j:plain

f:id:masaru_7n3elw:20210102155557j:plain

日が陰る寸前にやって来る電車を撮るまで残りました。上の写真は一枚目の編成が外川駅で折り返してきた後追いを撮影。
下の写真は、普段は走ってない臨時のスジに*1大正ロマン電車が充当されていたので撮っておきたかったのです。写真の場所はこの写真を撮った直後に影に沈んだので、最高にいい光線状態の中で撮ることが出来て大満足なのです。

場所を長崎鼻の方に移動して夕日を撮影
f:id:masaru_7n3elw:20210102162204j:plain

f:id:masaru_7n3elw:20210102162417j:plain

f:id:masaru_7n3elw:20210102162627j:plain

f:id:masaru_7n3elw:20210102162915j:plain

f:id:masaru_7n3elw:20210102163053j:plain

残念ながら富士山は見えませんでしたが、適度に雲があったので空のグラデーションがキレイでした。

*1:朝と夜以外は基本的には一本の電車が銚子~外川間を言ったり来たりしているんです

新年あけましておめでとうございます

本年もよろしくおねがいします。

さて、年が開けたので初日の出を見に行くのです。

f:id:masaru_7n3elw:20210101055816j:plain
銚子電鉄の始発電車で君ヶ浜まで。電車で初日の出に行ったのは久しぶりです。

f:id:masaru_7n3elw:20210101062913j:plain

f:id:masaru_7n3elw:20210101063154j:plain

日の出前の犬吠埼灯台。あぁ、今年も雲が厚いなぁ...

f:id:masaru_7n3elw:20210101065036j:plain

日の出の時間。あぁ、やっぱり水平線からは昇らなかったか...

f:id:masaru_7n3elw:20210101065202j:plain

おや?

f:id:masaru_7n3elw:20210101065335j:plain

おぉ、水平線からこそ昇らなかったものの、"日の出"な雰囲気のうちに日が昇ってくれました。
f:id:masaru_7n3elw:20210101065403j:plain

f:id:masaru_7n3elw:20210101065455j:plain

f:id:masaru_7n3elw:20210101065514j:plain

ここまできれいな初日の出を銚子で見られたのは初めて。日の出が見られると気分がいいですね♪

f:id:masaru_7n3elw:20210101162312j:plain

初日の入りは良く行く名洗へ。

f:id:masaru_7n3elw:20210101163032j:plain

f:id:masaru_7n3elw:20210101163047j:plain

f:id:masaru_7n3elw:20210101163343j:plain

初日の入りは水平線へと沈んでいきました。

f:id:masaru_7n3elw:20210101163840j:plain

f:id:masaru_7n3elw:20210101164227j:plain

久しぶりにマジックアワーの空がキレイでした。

銚子で過ごす年末

年末の帰省です。奥さんは既にひと足お先に銚子に行っていたので、自分たちは後から追いかける形に。

なにはともあれ、個人的にはブリが居ないと年が越せないのでウオッセ21へ。

f:id:masaru_7n3elw:20201230163538j:plain

あぁ、今年も立派なブリがいました。年末なので少し値段が上がってますが、それでも1匹7000円ぐらい。安いものです。
f:id:masaru_7n3elw:20201230191130j:plain

やはり、お刺身が堪りません♪

撮り納めは長崎鼻の近くへ。
f:id:masaru_7n3elw:20201231162742j:plain

珍しく、日没前だと言うのに富士山が姿を見せていました。

f:id:masaru_7n3elw:20201231163203j:plain

長崎鼻一ノ島照射灯も点灯してました。灯台とは違って光が回転しませんが、暗礁を照らす重要な灯火です。

f:id:masaru_7n3elw:20201231164200j:plain

日没後も、富士山のシルエットがずっとキレイでした。

 Copyright © まさる 2011-2020 All Rights Reserved.