PAJEROのねぐら

旅行記や撮影日記が中心です

PAJEROのねぐら

2020年の撮り鉄納め

今年最後の撮り鉄でございます。友人二人と息子と一緒にでかけてきました。

f:id:masaru_7n3elw:20201229070706j:plain

新金線を電気機関車が単機で走るらしい、と聞いたのででかけてみたら、お召機のEF81 81号機が単機でやってきました。
何も牽引してないのが少々残念ではありますが、朝の低い光の中で最高の姿を見せてくれました♪

f:id:masaru_7n3elw:20201229081741j:plain

f:id:masaru_7n3elw:20201229081752j:plain

新小岩で折り返してくるところも撮影して本日のミッション終了。機関車自体はこのあと2~3往復したようなんですが、我々は朝の低い光が狙いだったのでコレにて撤収。

ただ、このまま帰るのはもったいないので、E217系255系の撮影をしに行くことに。

f:id:masaru_7n3elw:20201229105036j:plain

f:id:masaru_7n3elw:20201229111203j:plain

四街道〜物井間、通称ヨツモノにて。光線状況が微妙な時間の到着となりましたが、山の中っぽい風景の中を行く姿を撮ることが出来て良かったです。

少し場所を移動して、物井〜佐倉間、通称モノサクへ。

f:id:masaru_7n3elw:20201229121442j:plain

f:id:masaru_7n3elw:20201229123054j:plain

f:id:masaru_7n3elw:20201229123247j:plain

ここでもE217系255系の両方を撮ってこれました。

さて、少し遅めのお昼ごはんを食べて帰ろうという時に気がついてしまいました。
このエリア、山万ユーカリが丘線が近いということに。
山万ユーカリが丘線
f:id:masaru_7n3elw:20201229144807j:plain

f:id:masaru_7n3elw:20201229150817j:plain

ニュータウンを開発した不動産会社が直接運営しているというちょっと珍しい存在*1新交通システムなので、少し気になっていたのです。
ユーカリが丘にちなんだコアラ号の愛称が可愛い♪

*1:鉄道会社が開発した住宅地はいっぱいあるけど、逆は非常に稀

踊り子さんの撮影に

天気が晴れる予報だったので、友人二人とみのすけの4人で伊豆に踊り子さんに会いに行ったら...
あれ?なんだか曇ってる...

f:id:masaru_7n3elw:20201219115706j:plain
踊り子5号 3065M D810+AF-S ED28-70/2.8D

一本目に来る踊り子3号は露出もなくて撃沈。2本目の踊り子5号もこの有様...あ、でも、A1編成だったのは少し嬉しい。

f:id:masaru_7n3elw:20201219122857j:plain
踊り子8号 3028M D810+AF-S ED300/2.8DII+TC-14EII

f:id:masaru_7n3elw:20201219132706j:plain
踊り子10号 3030M D610+AF-S 70-300/4.5-5.6G ED VR

f:id:masaru_7n3elw:20210313101619j:plain
踊り子10号 3030M D810+AF-S ED 300/2.8DII+TC-20EIII

f:id:masaru_7n3elw:20201219132718j:plain
踊り子10号 3030M D810+AF-S ED 300/2.8DII+TC-20EIII

場所を片瀬白田付近を俯瞰できる場所に移動。構図を変えて2本撮影できました。もう少し海の色が出てくれれば良かったんですが、コレばっかりは仕方ない。
前回、稲取俯瞰で撮影したときに隣にいた方と偶然の再開。こんなこともあるもんですねぇ。

f:id:masaru_7n3elw:20201219143011j:plain
D810+AF-S 70-200/2.8G ED VRII>

f:id:masaru_7n3elw:20201219143018j:plain
踊り子12号 8032M D610+AF-S ED300/2.8DII>
場所を"赤入洞橋梁"を真横から撮影できるところに。他には誰もいらっしゃらず、静かなもんです。

f:id:masaru_7n3elw:20201219150050j:plain
D810+AF-S 70-200/2.8G ED VRII
f:id:masaru_7n3elw:20201219150102j:plain
サフィール踊り子2号 3002M D610+AF-S ED300/2.8DII

ちょっと待てばサフィール踊り子もやってくるので撮影しておきます。2枚め、バッチリ決まりました。

この後、伊豆熱川駅に向かう予定だったのですが、伊豆高原駅にちょっと寄り道。

f:id:masaru_7n3elw:20201219160521j:plain

ロイヤルエクスプレスが北海道に渡るときに、電源車として使われる"ゆうマニ"が居たので撮りに行ったのです。

この後、予定通り伊豆熱川駅に移動。

f:id:masaru_7n3elw:20201219172245j:plain
D810+AF-S ED300/2.8DII+TC-14EII

f:id:masaru_7n3elw:20201219172255j:plain
踊り子20号 8040M D810+AF-S ED300/2.8DII+TC-14EII

伊豆熱川駅に侵入してくる東京行きの踊り子さん。トンネルがカーブしているので、まずトンネルの壁が明るく照らされてからゆっくりと姿を表しました。
ハイビームで力強く行き先を照らして走る様がとてもかっこよくて、ファインダーを覗きながらしびれました。
電照式ヘッドマークが光っている車両も首都圏では185系が見納めになりました。

コレにて東京まで帰宅。楽しい一日でした。

久しぶりの家族旅行二日目

朝起きた時の天気はどんよりとした曇り空。あぁ、今日は撮影に不向きな日だなぁ...

とは言え、息子がどうしても稲取俯瞰に行きたい!と強硬に主張したので、万が一滑りそうな状況だったら即引き返す、事を条件に向かいました。

伊豆縦貫道に乗って一気に南下すること約1時間半。現場に行ってみたら、たしかに崖っぷちを歩く感じ。足元に注意しながら歩くこと約5分、現場に到着。眼下に広がる絶景に納得です。あぁ、そしてカメラをセッティングしてる時に限ってリゾート21のキンメ編成。どうにも相性が悪いなぁ(^^ゞ

f:id:masaru_7n3elw:20201129112459j:plain
5637M D810+AF-S 70-200/2.8G ED VRII

しばらく待ったらやってきたのはリゾート21の黒船編成。

更に待つこと約10分。本命の185系がやって来ました。

f:id:masaru_7n3elw:20201129113428j:plain
踊り子3号 D810+AF-S 70-200/2.8G ED VRII
空はやや曇ってるものの、車体にはバッチリ日があたってくれたのです。

f:id:masaru_7n3elw:20201129115309j:plain
踊り子6号 D810+AF-S 70-200/2.8G ED VRII
今後の主役、E257系2000番台。窓が大きいので車内からの眺めが良さそう

f:id:masaru_7n3elw:20201129115738j:plain
D610+AF-S ED28-70/2.8D
f:id:masaru_7n3elw:20201129115741j:plain
踊り子5号 D810+AF-S 70-200/2.8G ED VRII
本日2本目の185系踊り子。先程より白波が立ちいい感じ。空がキレイだったのでワイドめに引いたカットも。

このあとは、息子の友人と合流して小室山へ。

f:id:masaru_7n3elw:20201129142942j:plain
踊り子12号 D810+AF-S 70-200/2.8G ED

小室山のある伊豆半島静岡県ですが、背景に浮かんでいる利島を始めとする伊豆諸島は東京都。そして列車の行き先は東京駅。東京行きの列車を静岡県にいながら東京をバックに撮るなんとも不思議な感覚(^^ゞ

f:id:masaru_7n3elw:20201129151655j:plain
D810+AF-S 70-200/2.8G ED VRII

f:id:masaru_7n3elw:20201129151707j:plain
踊り子14号 D610+AF-S VR 70-300/4.5-5.6G ED

小室山を下山して、一枚前の踊り子が通過してた橋を真横から取れるスポットへ移動。
2枚目は定番を外した一枚。185系と言えば斜めストライプ、なのでストライプが溶け切ってしまわない程度にぶらしてみました。これはこれでかっこいい(自画自賛)

ここで息子の友人と解散して次の場所へ。

f:id:masaru_7n3elw:20201129155107j:plain
踊り子16号 D810+AF-S 70-200/2.8G ED VRII

川奈の鉄橋を渡るところを真横から撮って、伊豆半島を離脱したのでした。

稲取俯瞰(志津摩海岸)を行く185系の姿も見られたし、撮影面でも大変実りのある二日間でした。

久しぶりの家族旅行

我が家的には始めてGoToトラベルキャンペーンを使った旅行に出ました。
御殿場高原ビールを呑みたかったので、向かったのは御殿場の時之栖。

自宅を出たのは6時過ぎ、道中も第三京浜保土ヶ谷料金所を通過したまでは実に順調。そう、そこまでは良かったんです。

何故か通り慣れているはずの横浜新道に行く分岐を首都高側に行ってしまい、三ツ沢ICで外に出たまではいいけれど、正面にはランドマークタワーも見えてくるし一体ここはどこ(・_・?状態に
結局、ここで時間をロスしたので保土ヶ谷バイパス経由で東名へ。幸い、そこからは通い慣れた道でもあるので、問題なく伊豆方面へ。

撮影地に着いたのは10時半頃。待つこと約1時間で本命がやってきました。

f:id:masaru_7n3elw:20201128113411j:plain
踊り子3号 D810+AF-S ED28-70/2.8D

車体には日が当たるまぁまぁのコンディションでしたが、空には厚い雲が...
気を取り直して約30分後、池袋発の踊り子を待ちます。2本連続で185系がやってくるので回収効率が良いのです。

f:id:masaru_7n3elw:20201128115711j:plain
踊り子5号 D810+AF-S ED28-70/2.8D

今度は車体に日が当たらない...写真は結構強引な編集をして救済しましたが、なんとも心残りな結果に。

このあとは、伊豆大川駅へと急ぎます。

f:id:masaru_7n3elw:20201128125051j:plain
踊り子55号 D810+AF-S 70-200/2.8G EDVRII
みかん畑をバックに走る踊り子さんのお姿を。
ここは曇りだったおかげで影にならずにすんで良い感じだったのかなと思います。

このあとは一気に西伊豆側へと舵を切ります。

f:id:masaru_7n3elw:20201128151808j:plain
踊り子17号 D810+AF-S 70-200/2.8G ED VRII

向かった先は三島二日町~大場間の有名撮影地の一箇所。ここも富士山バックが有名な場所なんですが、残念ながら富士山の頂きは厚い雲の中...なので車両メインの構図で。
5両編成でどことなく可愛い踊り子さん。ヘッドライトを点灯させていない様が、国鉄の現役時代を彷彿とさせます。

このあとは、時之栖に移動。何はともあれ
f:id:masaru_7n3elw:20201128173929j:plain

ビールで( ^^)/C□☆□D\(^^ )

ものすごく久しぶりに、御殿場高原ビールのレストランでのんびりと。
f:id:masaru_7n3elw:20210118072313j:plain

f:id:masaru_7n3elw:20210118072317j:plain
f:id:masaru_7n3elw:20210118072321j:plain
f:id:masaru_7n3elw:20210118072308j:plain
f:id:masaru_7n3elw:20210118072326j:plain

イルミネーションを見て、温泉に入って、(つ∀-)オヤスミー

185系の踊り子さんに会いに

夏場に一度は撮影しに行った馬入川橋梁ですが、陽炎のせいでなんとなくモヤーっとした仕上がりだったのでもう一度撮りに行く必要を感じてはいたんです。
なので、気温が下がる秋口まで待とうと思ったら、今度は秋の長雨*1のせいでなかなか撮りに行けず。

ようやく天気とタイミングに恵まれたので撮影に行ってきました。
計画してたときには、撮りに行く直前に185系踊り子の引退が正式に発表されるとは夢々思わず...

友人に自宅に迎えに来てもらって、第三京浜と横浜新道を経由して現場に。東名の集中工事の影響か妙に道路が混雑してました。
朝食を食べてから現場に着いたのが11時半過ぎ。185系の引退が発表されたからもっと混んでるかと思ったんですが、意外と空いてて驚きました。

しばらく待っていたらやって来たのは臨時の踊り子7両編成。

f:id:masaru_7n3elw:20201114121706j:plain
D610+AF-S 70-200/2.8G ED VRII
f:id:masaru_7n3elw:20201114121733j:plain
踊り子111号 D810+AF-S ED28-70/2.8D

我孫子発の通称"唐揚げ踊り子"。なぜ唐揚げかと言うと、我孫子駅と言えば、駅そば弥生軒の唐揚げが巨大で安くて有名だからなのです。
正直ここまで来てしまうと単純に短い踊り子になってしまうんですが、コレも今後貴重なカットになるということで。

さて、それから待つこと30分、大本命の踊り子13号が...アレ?来ない

f:id:masaru_7n3elw:20201114125652j:plain
踊り子13号 D810+AF-S ED28-70/2.8D

なんでだか9分ほど遅れてましたが、無事にやってきてくれました。この橋だとやはり15両編成が映えますね。

f:id:masaru_7n3elw:20201114134752j:plain
踊り子15号 D810+AF-S ED28-70/2.8D
元は中央線の特急あずさで使われていたE257系を改造したリニューアル車両。

普段なら踊り子13号を撮った段階で撤収するのになぜ残っていたかと言うと

f:id:masaru_7n3elw:20201114141818j:plain
D610+AF-S 70-200/2.8G ED VRII
f:id:masaru_7n3elw:20201114141823j:plain
踊り子17号 D810+AF-S ED28-70/2.8D

臨時の踊り子17号が15両編成でやってくるからなのです。冬場の14時過ぎなので、夕陽に向かって走るような感じに仕上げてみました。

さて、いよいよ撤収...のその前に、茅ヶ崎駅近くの十間坂踏切に移動して、上りの踊り子さんも撮っておきます。

f:id:masaru_7n3elw:20201114154212j:plain
D810+AF-S ED300/2.8DII
f:id:masaru_7n3elw:20201114154213j:plain
踊り子12号 D810+AF-S ED300/2.8DII(一部トリミング)
夕陽をバックにやってくる踊り子12号。電照式のヘッドマークが光っている所を撮影しておきたくて、逆光承知で撮ってみたら意外といい感じ。

我々以外に撮影してる人がいなかったので、大変静かに撮影してくることが出来ました。

*1:週末に限って曇ったり雨だったりというのが随分と続いた気がします。

10月~11月の撮り鉄記録

10月もぼちぼちと撮り鉄をしていたので、11月の単発の撮り鉄写真と一緒にまとめてアップ(単純にモノグサなだけとも言う)

■黒磯訓練

f:id:masaru_7n3elw:20201016162650j:plain
f:id:masaru_7n3elw:20201016171659j:plain
f:id:masaru_7n3elw:20201016171709j:plain
f:id:masaru_7n3elw:20201023100214j:plain

尾久~黒磯間で走る乗務員のハンドル訓練。本線走行はプッシュプルになるとは知らなかったけど、なかなか面白い編成を撮れました。
2枚めと3枚目は尾久に戻ってきて構内で入れ替え中なので、DE10が牽引してました。
一番下の写真はまさかのお召機EF81 81号機牽引。話には聞いてたけど、この機関車のローズピンクの色を出すのは本当に難しい...

■新津工臨(返空)

f:id:masaru_7n3elw:20201017113735j:plain

順番は相前後しますが、新津工臨の返却回送。この日の牽引機もEF81 81号機だったので、一ヶ月の間に2度もお召機を撮れて超ラッキーだったのです。

EF65 501号機

f:id:masaru_7n3elw:20201023102934j:plain

EF65 P型の1号機なので、通称"Pトップ"
今まで何度も姿を目にしていながら、今回ようやく撮影することが出来たのです。
ブルトレでは無いし編成も短いものの、やはり客車を牽いている姿は様になりますね。

EF64 37号機+カシオペア

f:id:masaru_7n3elw:20201024165853j:plain

カシオペアEF64の37号機が牽引する長野行きのカシオペア

今回は、200mmのレンズから250mm相当にトリミング。
高画素を活かし切るためには70-300使えばいいけど、そうすると開放になるし何よりファインダーが暗い。
AFは置きピンにするとして、周辺光量のことを考えるとやはり少し絞りたい、でも列車はそれなりに速いからシャッター速度も稼ぎたい。
ノイズ減らすために感度を落とすにも構図が窮屈な場所だから流し撮りはあまり出来ない、という色んなものがせめぎ合い、というか妥協をした結果の産物なのではありますが、
日没直後の夕焼け空に向かってひた走るカシオペアを捉えられたのが嬉しい😊

貨物線ツアーの185系

185系で貨物線を走るツアーがあったので、撮影しに行ってきました。

新宿8:56頃発→品川17:43頃着、途中で山手貨物→常磐貨物→新金線→総武線京葉線武蔵野線武蔵野貨物線東海道貨物線根府川折返し→東海道貨物線品鶴線とまぁ見事に貨物線を走り倒す行程。
これは滅多に走らないところで撮れるチャンスなので、待ってりゃ来るし、ってことで新金線に向かいました。

現場に着いたのは新宿発車とほぼ同じ9時ちょっと前。
そこから待つこと約2時間。

f:id:masaru_7n3elw:20201031110702j:plain
D810+AF-S ED28-70/2.8D

無事に貨物線ツアーの姿を捉えることが出来ました。窓が開く特急車、ということで、車内に乗車されていた皆さんもこの橋を渡ってる時に撮影されていたようです。
パンタグラフが隠れたのは残念でしたが、これ以上手前に引くと架線柱の影が出来るのでこれが精一杯でした。

f:id:masaru_7n3elw:20201031122545j:plain
D810+AF-S 70-200/2.8G ED VRII

少し場所を移動して、DE10が牽く定尺チキも。シルエットになってしまいましたが、これもそろそろ見納めかな?

更に待つこと約30分、保土ヶ谷工臨の返却回送がやってくるので185系を撮影したのと逆サイドに移動。

f:id:masaru_7n3elw:20201031130024j:plain
D810+AF-S ED28-70/2.8D

EF65PFの牽引のロンチキB編成でした。サイドに日が当たらなかったのが残念な時間帯でしたが、正面は順光。国鉄原色、1エンドだったのも◎

f:id:masaru_7n3elw:20201031144106j:plain
D810+AF-S 70-200/2.8G ED VRII

新小岩で牽引機はEF65からDE10にバトンタッチ。越中島貨物駅に向かう所を撮影して、今日のミッションCompleteしたのでした。

 Copyright © まさる 2011-2020 All Rights Reserved.