PAJEROのねぐら

旅行記や撮影日記が中心です

PAJEROのねぐら

特急とちぎ1号の撮影

185系のC1編成が、臨時特急"とちぎ1号*1"として走る、ということで撮影してまいりました。

天気が悪くて冷たい雨がふる中ですが、そのおかげか撮影場所も無事に確保。
緑色の横一本帯となったC1編成を無事に撮ってくることが出来ました。

*1:栃木県名産の"いちご"とかけたネーミング

鹿島貨物を撮影に

一昨日のことですが、夕陽を浴びて走る鹿島貨物を突然撮影したくなったのです。国鉄原色のEF65 PFの登板が予想されたこともあり、久しぶりに出かけてまいりました。

友人と9時半頃に合流。往路は別の場所での撮影を考えてたんですが、現地の混雑のことやら色々考えた結果復路に狙いを定めることに。
往復共に撮影できるよね、って事で向かったのは大戸~下総神崎間。


構図の確認中にやってきた209系の6両編成。これもそのうち貴重品になるので記録出来てよかった。

行きの鹿島貨物、1093レを撮影。あら、こちらの便が1エンドでしたか...
正面が微妙に影にはなりましたが、原色赤プレートの2097号機がやって来てくれたので大満足。

2年前まではEF64牽引だった鹿島貨物の1094レ。この日は押し桃こと、EF210の300番台の牽引でやって来ました。

時刻表にはない時間帯に踏切が鳴ったので何が来るんだろうと思ってたら、完全にノーマークだった"四季島"がやって来ました。実は初撮影。

これで返しの1092レを残すのみ。光線状態も狙い通りになってきました。

現場に着いてから待つこと約6時間。バッチリな光線状況の中をやって来た鹿島貨物の返し便、1092レ。何の捻りもない写真ではありますが、狙い通り夕日に向かって走る国鉄原色のPFを記録しておけた、という事が重要かなと。
毎度の事ではあるのですが、次のダイヤ改正EF210への置き換えが予想されているというギリギリのタイミングとはなりましたが、無事に撮影出来て本当に良かった。

今年撮影した未公開の写真

2022年、撮影はしたものの、ブログにアップしてない写真があったのでまとめてアップしてみました。

【6/12】

水戸工臨の返却回送を牽引してきた元お召機のEF81 81号機。
さすが曇りガマ、現着したときには晴れていたのに、雨雲を一緒に連れてきたらしく、通過の1時間ぐらい前からは曇りどころか大雨に。

幸い通過10分ぐらい前には雨もやみ、曇ってたので昼の2時とは思えない暗さではありましたが、捉えることができました。

【7/30】

特に何かネタモノというわけでもないんですが、レール運搬用のロンキヤが新金線を走るのがわかったのでお出かけしてきました。
ここまで引いた絵でロンキヤを撮ったのは初めてでしたが、改めてこの角度から見てみると、ロングレールの荷降ろし用に高床式にされた運転台とかの特徴的な部分が良くわかります。今度はレールを積んでるところも見てみたいなぁと。

【9/4】

8月には千葉県内まで撮りに行った255系ですが、中央線内を255系が走った証を撮りに御茶ノ水~水道橋間へ。
通過の時間には限界光線ですらない状態でしたが、中央緩行線から急行線への渡り線をちょうどこの場所で渡るのでなんとか撮ってこれました。

【9/10】

丸ノ内線の電車の廃車に伴う陸送が行われる、ということで撮影してました。
モノがモノだけにもっとゆっくり走るのかと思ってたら、意外と普通の速度。いくら深夜とは言えチンタラと来られたら困りますよね(^^ゞ

【9/23】

直前まで来るんだか来ないんだかがはっきりせず、結局水戸を出たことを確認してから急遽向かった水戸工臨(1枚目)と機関車の返却(3枚目)
2枚目は待ち時間にやって来た鹿島貨物。この段階では一番新しい機関車だったかな?

【11/3】

中央線を通って松本まで行くツアーに充当された185系を地元の駅で迎撃。逆光が厳しい時間帯でしたが、駅撮りだったので関係無し。
駅名標がもう少しわかるかと思ったんだけどなぁ...

【11/12】

C1編成に依る新幹線リレーリバイバルカラー。
午後も走ってくれれば順光の場所がもっとあったはずなんだけどなぁ..

SLのバック運転を求めて

先週も大井川に来ましたが、今日は息子と大井川入りです。

朝5時に自宅を出発。箱根越えをしながら大井川に付いたのが9時頃。
地蔵峠は今週も通行止めなので、福用に向かうのに駿遠橋を経由。家山駅近辺で息子と分かれて自分はそのまま福用へ。


トーマスを撮ったり


普通電車を撮ったり


家山行きのSLを撮ったり。返しはこのヘッドマーク付いてないほうがいいなぁ...


そこから待つこと小一時間。バック運転のC10が先頭でやってくるところをバッチリと収めることが出来ました。


息子と合流して、本日2往復目のトーマスが家山折返しで帰っていくところを家山川で超ローアングルで撮影したり。

この後、天気が良ければ星空列車を撮影しに行こうかと思ったんですが、残念ながら天気もあまり良くないし、何よりもうヘロヘロだったので帰宅することに。*1

夕飯を食べながら、帰路についたのでした。

*1:翌日仕事だしね

運転再開なった大井川鐵道

9月に発生した台風15号による被害はなかなかにひどいもので、被災直後は大井川鐵道の運休以外にも↓の地図のようにアチラコチラの道路が通行止めとなったので、一時は笹間渡近辺は陸の孤島と化したようです。

福用の土砂崩れがどうにかなって、大鐵も家山までの区間限定で運転再開したのが昨日の話。
SLも運転再開したので、久々にSLが撮影できるってことで出撃してまいりいました。

朝3時半頃に自宅の前で友人と合流。第三京浜西湘BP→箱根越えのルートで大井川沿線に到着したのが朝8時頃。
福用近辺の撮影地に行こうと思って念のためルートを見てみたら...

未だに地蔵峠を抜ける右岸側の国道は通行止めになってる...orz

仕方がないので大井川の左岸を北上して、駿遠橋を経由して福用へ。

クリスマスシーズンの運転が始まったトーマスの姿を撮ったり

その返し便が電気機関車先頭で家山で折り返してくるのを撮ったり。どうせならトーマス本編よろしくバック運転してくればいいのに...

C10が単機で3両を牽引して来るのを撮ったりして、本番のタイミングを待ちます。
え?これが本番じゃないの?

いえいえ、今回撮りに来たのはこの写真。家山折り返しってことは、確実にバック運転をするので、それを撮りに行ってきたのです。

この後、井川線で走っているトーマスの仲間、トビーを撮りに、川根両国まで。

まだ紅葉が残っている風景の中をクリスマスリースをつけて普通列車がやってきました。


待つこと更に数分で、トビーが走ってきてくれました。これも路面機関車の雰囲気をよく捉えてますね。


一時間ほどで帰ってきました。トビーの顔は流石に片一方にしかついてないみたいで、こちら側はお面なし。

この写真を撮って帰路についたのでした。

水郡線を走ったDE重連

9ヶ月ぶりに水郡線に出撃してきました。
今回は、DE10が重連で12系を引っ張るということだったので、色々期待です。

朝5時半頃に自宅を出発。今回は諸事情によりETC無しの代車だったので、久しぶりに料金所で料金の支払い。軽だから値段が安くて助かった...

久慈川沿いについてから、息子を久慈川沿いに下ろして、さて自分はどこに行こうか?
今回は行きが一エンドで揃ったってことだから、どうせならバッチリその姿が撮れるところに行きたいしなぁ...

ということで向かったのは、3月と同じ常陸大宮~玉川村間の俯瞰ポイント。どうせなら2エンドが写せるように前回よりも少しだけサイド気味の場所に陣取ることに。

待つこと約2時間。お目当ての重連の列車がやってきました。このアングルだと編成が何両だか分かりゃしないので、重連で長い客車を引っ張ってきた感じも出せたかな?

もう一枚は、手前まで引き付けて、5両がギリギリ線路に乗るアングルに。このアングルは数年前にはなかったおじゃま虫が映り込むからか、今回は空いてたのですが、2両の機関車の切れ目に入れてあげると意外と目立たなかったので、これもありだなぁ。

天気が晴れたから全面が陰るんではないかと危惧してたのですが、思ったより黒く潰れることもなく、DE10の重連と青空と紅葉とを絡めることが出来たので大満足です。

息子を拾ってから途中で撮影した一枚。現着してから一分も経たずにやってきました。結構ギリギリ(^^ゞ

常陸大子駅で入れ替え中の一枚。さっきまで晴れていた天気が何故か突然曇りだし...こりゃ露出がなくなるなぁ、

返しは第四久慈川橋梁で。
到着した段階でお立ち台はすでにひな壇が組まれてたので、とてもでもはなく陣取れなく。
河原に近いところに陣取ったてみたら、これはこれで良い絵になったかなと。
通過の直前には薄日も差してくれたので、正面にも日があたっていい感じ。

天気が回復しそうだったので息子が行きたがっていたシルエットを目指したのですが、タッチの差で間に合わず。まぁ、車も多かったしこればっかりは仕方がない。

入れ替えも撮りたい、という息子の希望で水戸駅の近くへ。

まず目についたのが、12系客車回送用に来ていたEF81 98号機。発車前の点検中だったのか、ちょうどパンタグラフを上げる瞬間を捉えられました。

完全にパンタグラフが上がってからの一枚。ホームに居たDE10牽引の列車も入換に向けた移動を開始してました。

入れ替え中の一枚。重連総括だから機関士さんが一人で2両の機関車を動かしてるので、運転位置表示灯が前側の一両しかついてないのが夜だとよく目立ちます。

電気機関車への付替えが終わった12系と重連のDE10。

夜汽車の雰囲気を醸し出してる回送列車。まさか、この機関車が翌月にブレーキ不寛解で足元から火花を散らして走ることになるとは夢々思っていませんでした。


この写真を撮って帰宅の途に。特に急いでないのをいいことに、全線下道で自宅まで帰宅。

ELナイトパークで走るPトップを撮影に

先月もPトップを撮影しに来ましたが、今月も出撃です。
昼間走るだけだったらわざわざ来なかったんですが、今回はELナイトパーク号として走るとなれば出撃しないわけにはいきません。

朝7時ごろに家を出て*1、友人をお迎えに。ここでガソリンを入れに自宅の方に一度戻ってくるという痛恨のミス。意外と道が混んでた...
待ち合わせを少し遅らせてでも先に入れてから行きゃ良かった(^^ゞ

関越道が少し混んでたりはしてたものの、予定通り花園ICで下道に降りて、そこから先の道中は実に順調。
14時頃に現場についたら一番乗り。待つこと約2時間半でPトップがやってまいりました。

10分ほど前に、厚い雲を抜けて夕日が出てくれたんですが、日が差したら差したでいろんなものが限界に。
限界光線とはよく言ったもんで、本当は1枚目と2枚めの間でシャッター切ろうと思ってたんですがそこには影が落ちてしまい...orz
手前まで引けばもしかしてカマ一両がちょうど抜けないか、と思って足掻いてみたらどんぴしゃりでした。

この後は、夜間公開されている”碓氷峠鉄道文化むら”へ行くために、横川駅へ。

さっき撮った列車がホーム上にいたので、まずはそれを撮影します。
まだ空が暗くなりきってない時間帯に到着できて良かった。

ヘッドライトや尾灯がついた状態で公開されてる車両を堪能してまいりました。
息子を迎えに行かないと行けないのでややケツカッチンになったけど、これ以上いても似たような写真を量産することになるし(^^ゞ

磯部駅で息子と合流して撮影ポイントに向かったものの、自分はものの見事に撃沈...
気を取り直して北高崎駅の近くへ。

こっちはどうにかなりました。闇夜に消えていく列車がかっこいい。
高崎アリーナへ移動して、入れ替えを撮影。

DD51が先頭で客車を引き出してきました。

眼の前に止まったPトップ。切り離し中を一枚パチリ


DD51が先頭で引っ張ってるようにも見えますが、実は客車を押し込んでいるところ。

車庫に行くまで留置線で佇むPトップ

客車を押し込み終わって出てきたDD51。窓越しにPトップも見えてます。

場所を少し変えて、車庫に向かうところも撮影。この場所は少し照明があるので何とか撮れました。

自分の目の前で一度停止したので、撮影した写真を思い切って縦位置にトリミング。

Pトップも車庫に向かうところ。これを撮ってさぁ帰ろうと思ったのですが...

結局車庫に止まってるディーゼル機関車の姿を撮りに行くことに。
DD51のお召機、842号機とさっきまで走ってた895号機、それにDE10が佇んでいました。

徐々に842号機を大きく撮る構図にしていって

最終的には写りを求めてサンニッパ。上下左右ともにギッチギチになったけどこれはこれで(^^ゞ

22時半を回ってからようやく高崎を撤収。藤岡で夕飯を食べたら24時近くになったので、そのまま深夜割引の高速に突入。
友人宅に着いたのが26時、自宅に到着したのは27時頃になりましたとさ(-_-)zzz

*1:本番は16時過ぎです

 Copyright © まさる 2011-2020 All Rights Reserved.