PAJEROのねぐら

旅行記や撮影日記が中心です

PAJEROのねぐら

息子と一緒に九州遠征-初日

息子の要望もあり、22日~25日までの日程で九州遠征に行ってまいりました。
ターゲットは415系の鋼製車、九州色のキハ40系列、可能であればEF81の300番代。

青春18きっぷで行くのはいくらなんでも時間がかかりすぎるし、福岡までは飛行機で。
なので、4時半に家を出て最初に向かったのは羽田空港

f:id:masaru_7n3elw:20210822064129j:plain

福岡まで連れて行ってくれたのは、始めましてのエアバスA350、レジ番号"JA09XJ"。
6月にフェリーされてきたばかりのピカピカの新造機、新しい機体というのは気分がいいものですね♪

福岡についてからは息子に言われるがままに普通列車に乗って移動します。小倉を越え、門司も越え、関門海峡を越えて下関まで。

f:id:masaru_7n3elw:20210822112955j:plain

久しぶりにデッドセクションでの消灯も体験したところで、JR西日本のエリアに入りました。せっかく九州まで飛行機で行ったのに、再び本州に逆戻り(^^ゞ

下関から山陽本線の電車に乗って、向かったのは新山口...なんですが、岩国行きの表示を出してる電車は途中の厚狭駅までしか行きません。

f:id:masaru_7n3elw:20210822122021j:plain
美祢線のキハ120

前の週の大雨の影響で山陽本線の一部区間が不通になってたので、厚狭駅から先は代行バスを使うか新幹線に乗るしか無かったのです。
時間の都合で、一駅だけ新幹線に乗って新山口まで。

f:id:masaru_7n3elw:20210822125854j:plain

たったの一駅ですが、ものすごくお久しぶりの500系。もうちょっと乗ってたかった...

f:id:masaru_7n3elw:20210822130948j:plain

新山口駅で息子が撮りたがっていた小野田線のクモハ123も目撃。姿が拝めただけでも御の字です。

f:id:masaru_7n3elw:20210822131024j:plain

俄には信じがたいですが、これも115系
中間車の妻面に運転台を取り付けたクモハ114の1500番代。存在は知ってましたが現車を見るとやはり驚きますね。

f:id:masaru_7n3elw:20210822131736j:plain

f:id:masaru_7n3elw:20210822132116j:plain

新山口から乗車するのは山口線のキハ47。西日本ではまだまだ現役ですね~。

f:id:masaru_7n3elw:20210822172707j:plain

キハに揺られること小一時間でやって来たのは長門峡の一つ手前、渡川駅
さて、意を決して雨の中に突っ込みますよ...

家を出てから実に9時間、ようやく撮影地にたどり着きました(^^ゞ

f:id:masaru_7n3elw:20210822161813j:plain
雨のおかげで遠くの山に雲がかかってるさまはとてもキレイ。なんですが、雨脚は強まったり弱まったりで、カメラバッグも自分もとにかくびしょ濡れ...

どうやらターゲットも雨のせいで抑止がかかったり徐行だったりで随分と遅れてるようです。ここに来るのはいつになるやら...

f:id:masaru_7n3elw:20210822164357j:plain

約20分遅れでやって来た益田行きの普通列車。徐行指示のおかげでものすごくゆっくりと通過していきました。

f:id:masaru_7n3elw:20210822170448j:plain

f:id:masaru_7n3elw:20210822170449j:plain

そこから更に待つこと約20分、実に30分以上の遅れでやって来たのが、DE10重連でやってきたDLやまぐち号
天候が悪くて露出が稼げずでしたが、被写体が本当にゆっくりだったので普通に撮ってこれました。
めったに撮れないDE10の重連、見ることが出来て本当に良かった♪

DLやまぐち号が遅れていた...ということは、我々が乗る列車も遅れるのです。
我々の乗る新山口行きは約30分遅れでやって来たものの、途中の山口駅で打ち切り予定...orz
新山口に、というか小倉の宿にはいつ頃つくんだろ?

幸い、速度制限は程なく解除になり、山口駅に到着したのは約30分遅れ。次の18時56分山口駅始発に間に合った。うん、間に合ったはずなのに肝心の新山口行きは...
あれ?姿も形もない。

結局、列番を次の列車に変更して、乗ってきた列車が18:56山口始発の列車としてそのまま新山口まで行くことになったらしくて、遅れてきた特急"スーパーおき"と接続を取ってから、約10分遅れで新山口へ向けて出発。

結局、予定していた山陽本線の電車には乗り継げず。代行バスには厚東駅で待てば乗れるんですが、小倉到着が遅くなってしまうので、再び新幹線で厚狭駅まで。*1

f:id:masaru_7n3elw:20210822203549j:plain

本日最後の乗車は415系ステンレス車。この時は交直転換試験中なので、ヘッドライトが片側しか点灯してません。

ホテルに到着したのは22時頃。寝る前に洗濯したり機材を乾かしたりで結局寝たのは24時を回りました...朝が早かったから流石に眠い(-_-)zzz

こうして、九州遠征といいながら目的地が山口線となった初日は終了しました。
さて、明日からの天気はどうなることやら...

*1:余談ですが、今回に限っては珍しく、青春18きっぷも8/13までに購入してれば新幹線に特急料金だけで乗れる特別措置が取られてました。自分は18きっぷを昨日買ったのでその特例の恩恵にはあやかれず。残念

大井川沿線に来ては見たものの

雨も止む方向でさて、今日はどこにSLを撮りに行こうかな?

というところに飛び込んできたのが、倒木の影響で大井川鐵道全線で運休(SL含む)というニュースでした...orz

f:id:masaru_7n3elw:20210815122801j:plain

走ってないものは仕方がない...けど、普段なら見られない真っ昼間に川霧が見られたのが美しくって。

f:id:masaru_7n3elw:20210815163059j:plain

新金谷の車両基地見学が無料公開されていたので行ってみたら、普段と同じぐらいの時間に転車台を回すということだったので久しぶりに見学してきました。

予想外の大雨ではありましたが、楽しい二日間。ここで川根路から離脱します。
下道で裾野まできたところで、19時過ぎ。そろそろ夕飯を食べないと夕飯難民になることに気がついて慌てて丸亀製麺へ駆け込んでギリギリセーフ。

246を厚木まで走ったところで東名に乗って帰宅したのが23時頃。下道メインで帰ってきた割には順調な道中でした。

久しぶりの190号機

ものすごく久しぶりにC11 190号機が復活したので見に行くことにしました。今の機材になってから、標準デフの190号機はまだ撮ってないので、キレイなうちに撮っておきたくて。
なのですが、計画した段階では、まさかあんな悪天候*1になるとは...orz

朝3時半頃に家を出て東京料金所を4時ぎりぎりに通過。なんとかETCの深夜早朝割引に間に合いました*2

まずは行きがけの駄賃とばかりに、新蒲原駅近くのストレートへ。

f:id:masaru_7n3elw:20210814063637j:plain

前回トーマスを撮りに来たときと同じく、EF65 2139号機が甲種輸送を牽引してきました。今回は有楽町線の新車だったようです。

川根温泉で男チームと女チームに分かれて、男チームが向かったのは、いつもの抜里の踏切。

f:id:masaru_7n3elw:20210814111543j:plain

あぁ、雨粒が写り込む...
そして待つこと約1時間

f:id:masaru_7n3elw:20210814122729j:plain
本命だった190号機が土砂降りの雨と共に登場...orz
正直、190号機で無けりゃ撮ってないぐらいの大雨でした。あぁ、これは次またリベンジが...

f:id:masaru_7n3elw:20210814141245j:plain

f:id:masaru_7n3elw:20210814145719j:plain

f:id:masaru_7n3elw:20210814145727j:plain

f:id:masaru_7n3elw:20210814145731j:plain

返し便は第四橋梁で。やっぱり190号機カッコいい♪
降り続いた大雨の影響で、久しぶりに大井川が増水してました。
この段階では、翌日天気が回復するのにSLがウヤになるとは思いもよらず...

f:id:masaru_7n3elw:20210814155317j:plain

名駅の近くで元東急の7200系を撮って、本日の撮影終了。
川根温泉で女チームと再度合流して、温泉に入ってから今日のお宿は掛川駅前。
f:id:masaru_7n3elw:20211220182736j:plain

夕飯を"さわやか"で食べて、お風呂に入って、一杯呑んでからおやすみなさい~~

*1:このときに悪天候で機材がずぶ濡れになったので、翌週の九州行きのときに対策に多少は生かされたのでした。

*2:コロナ禍による緊急事態宣言の影響で休日割引が停止中...

さらば山スカ

しな鉄の山スカ5連運用を追いかける二日目。

一箇所目は犀川の河原へ。

f:id:masaru_7n3elw:20210725062529j:plain

あ~~、もう一瞬だけシャッター切るのが遅ければ...まぁ、スカ色同士がお顔を突き合わせてたことはわかるって事で💦

このあとの長野行き、息子は安茂里カーブにも未練があったようなんですが、既に人が一杯だったので断念。
自分としては本命だった坂城~千曲間のストレートへ。だって、貫通幌側のお顔先頭なんだもん*1

現地に到着したのは7時20分頃。幸いにも一番乗り~

f:id:masaru_7n3elw:20210725083620j:plain
山スカを待ってる間にやってきたのは"ろくもん"。回送幕ではありますが、スッキリとした姿を捉えることができてラッキー

更に待つこと約30分。お目当ての山スカ5連の登場です。
f:id:masaru_7n3elw:20210725090345j:plain

のんびりと構図も組めて、"暑いことを除けば"穏やかな時間。青空には適度に雲もあり、きっちり順光でこれ以上望むべくもない条件で撮影できました。

更に待つこと40分。中央線で見慣れたもう一つの塗装、長野色もやってきてくれました。
f:id:masaru_7n3elw:20210725094256j:plain

f:id:masaru_7n3elw:20210725094258j:plain

さっきの山スカよりはスペースに余裕ができたので、カメラをもう一台。一枚目は青空多めで撮ってみました。

このあと、軽井沢近辺でお昼ごはんを食べてから、信濃追分駅へ。

f:id:masaru_7n3elw:20210725143641j:plain

信濃追分駅に侵入してくる3両編成。遠目で見る分にはまだまだきれいなのになぁ...せめて既存の編成をまたスカ色に塗ったりは...しないだろうなぁ。

f:id:masaru_7n3elw:20210725151341j:plain

f:id:masaru_7n3elw:20210725151857j:plain

このあと、西軽井沢近辺で長野色と山スカを1回ずつ撮影して、長野を離脱。

関越は休日割引が効かない割には渋滞だの事故ばっかりだったので、結局全線下道で自宅まで帰り着きましたとさ💦

8月は結局しな鉄には行けなかったので、コレが山スカとの最後のお別れとなりました。

*1:そこは外せない

しな鉄の山スカ5連運用

7月で引退予定だったしなの鉄道115系山スカ、S16とS26編成。
結果に於いて引退は8月まで伸びたのですが、定期運用ではラストとなる5連運用だったので、万難を排して行ってまいりました。

ネタものがある予定だったので朝の3時半頃に自宅を出発。
新潟方面を目指していたのですが、群馬県内に入ったあたりでウヤの情報が入ったので、吾妻線沿いから長野方面に向かいました。

f:id:masaru_7n3elw:20210724062958j:plain

今にも列車が走ってきそうな線路ですが、ここは八ッ場ダムの建設に伴う線路付け替えで廃線になった区間
軌道自転車を使ったトロッコの"アガッタン"として今でも活用されています。

しな鉄のエリアに入ってから、下見も兼ねて滋野~小諸間の山の中に。

f:id:masaru_7n3elw:20210724082140j:plain

う~~ん、草がいっぱいになっててしんどいなぁ...本日夕方の5連運用は別の所に行くことにしよ。

f:id:masaru_7n3elw:20210724111553j:plain

夕方まで時間があったので、別所温泉へ。大湯は入浴時間の制限こそあるものの、通常通り入浴出来て良かった~

f:id:masaru_7n3elw:20210724111136j:plain

元祖丸窓電車(右)と現行の電車(左)。

f:id:masaru_7n3elw:20210724111620j:plain

f:id:masaru_7n3elw:20210724111553j:plain

別所温泉は駅舎も素敵な感じ。

f:id:masaru_7n3elw:20210829171106j:plain

昼ごはんは一度行ってみたかったラーメン大学へ。うん、実に上手い😋

夕方までは時間が空いたので、初の善光寺へ。

f:id:masaru_7n3elw:20210724145047j:plain

おぉ、八幡屋礒五郎の七味唐辛子の缶のイラストそのものだ(因果関係がアベコベです)

f:id:masaru_7n3elw:20210724145229j:plain

へ~~、この山門、登れるんだ。ということで登ってみたら

f:id:masaru_7n3elw:20210724143334j:plain

おぉ、高いところから見る本堂もいいものです。

自分と息子はここから明日の下見をしつつ、息子は戸倉駅へ、自分は坂城駅へ。

f:id:masaru_7n3elw:20210724181355j:plain

無事に、貫通幌がついたお顔を先頭の写真を撮ることができました♪

f:id:masaru_7n3elw:20210724200139j:plain

長野駅でこの編成の入線を撮影して、この日の撮影は無事に終了しました。

緑色のトーマス

さて、大井川鐵道でのトーマスの運行初日です。
コロナ以外にも色んな事情が重なって、大井川に行けたのは実に一年半ぶり。

ピカピカになって復活したC11 190号機の姿も見られれば良かったんですが、黒いSLはお盆頃まで運休が決定してしまったので今回も見ることができず...

では、なぜわざわざそんなタイミングで大鐵行きを決行したかと言うと、トーマスの原作出版75周年に合わせて昨年にやる予定だった"緑のトーマス"が走るからなのです。
それが見られるのは6月中、いろんな予定や天気を勘案して本日の大鐵行きと相成りました。

友人と自宅の前で集合して、朝4時頃に出発。
裾野ICで東名をおりて、沼津近辺にちょっと寄り道。

f:id:masaru_7n3elw:20210612070655j:plain

西武の40000系の甲種輸送EF65牽引でやってくるとのことだったので、富士山と一緒に捉えることが出来る所に来てみました。
JRマークなしの2139号機の登板だったので、もっとすごい人になるかと思っていたら予想に反して撮影地はガラガラ。
5分ほど前に水面も急速に落ち着いてくれたので、見事な水鏡になり、朝から良いものを見せていただくことが出来ました。

次に向かったのは田野口駅手前の中徳橋。

f:id:masaru_7n3elw:20210612113631j:plain

初めて見た緑色のトーマス。車両番号も見慣れた1番ではなくて70番。
これは、機関車トーマスがソドー島に来る前、London, Brighton and South Coast鉄道にいた時の塗装。
ソドー島にやって来た当日はこの塗り分けだった、ということらしいです。

f:id:masaru_7n3elw:20210612125201j:plain

f:id:masaru_7n3elw:20210612130501j:plain

f:id:masaru_7n3elw:20210612131451j:plain

SL急行のスジで走っているEL急行、ズームカー、近鉄16000系がやってくるので、トーマスを見送ってもからも2時間弱ここに残ります。
近鉄の塗装ハゲが痛々しい...

f:id:masaru_7n3elw:20210612145015j:plain

f:id:masaru_7n3elw:20210612145021j:plain

返しのトーマスは第一橋梁にて迎撃。
どうしたわけか、今日になってオレンジ色の客車が一両茶色に差し替えられてたのですが、緑色のトーマスを含めて非常に貴重なカットになりました。

f:id:masaru_7n3elw:20210612153432j:plain

EL急行の返しは更に上に登った場所から。足元がちょっと怖かったですが、なかなかいい絵が撮ってこれました。

山スカの5連運用2日目

昨日は夕方のうちに、バッチリと絵になるショットを撮れたし、今日は満を持して安茂里カーブのアウトカーブ側に行くのです。
5時半前にホテルを出発して、現地に到着してみたら、やっぱり結構人がいらっしゃいますね...
周りの方のご厚意もあって、なんとか場所を確保。

f:id:masaru_7n3elw:20210530074812j:plain

この立ち位置、必要な画角が今ひとつ分からなかったんですが、6連運用のおかげで感覚がバッチリつかめたので大変助かりました。
先頭は2代目長野色。この編成もココで撮っておきたかったのでラッキーでした。

f:id:masaru_7n3elw:20210530082738j:plain

更に待つこと約40分。大本命の山スカ5連がやってきてくれました。被りは回避できたものの、雲のいたずらで後ろ3両が日陰に沈み...
かなり強引な編集をしてなんとか救済したのがこの1枚。5両とはいえ、先頭車同士の連結が見られるのが115系っぽくて実にいいです。

この後、屋代のストレートに向かうもギリギリ間に合わず。なので、今回の5連運用は安茂里カーブで終了。
でも、スカ色の3両編成側、S16編成は小諸~軽井沢間のシャトル運用に入るので、高速を使って先回り。

f:id:masaru_7n3elw:20210530100553j:plain

向かったのは御代田駅近くのストレート。山スカ・貫通幌・順光・タイガーロープと串回避・車両のアップという条件の再履修を完了(ナンノコッチャ)😅

f:id:masaru_7n3elw:20210530110624j:plain

f:id:masaru_7n3elw:20210530110623j:plain

小一時間ほど待てば、軽井沢から小諸行きとして戻ってくるので、すぐ近くで待ちます。
風が吹いてしまったので完全な水鏡にはならなかったのは残念だけど、北しなの線にでも行かないと撮れないと思っていた、青空バックでの山スカと水田の組み合わせ、無事に履修完了出来たのは、思わぬ収穫でした♪

この後、たまたま現地で意気投合した方と俯瞰へ行ってみることに。

f:id:masaru_7n3elw:20210530131756j:plain

f:id:masaru_7n3elw:20210530131811j:plain

f:id:masaru_7n3elw:20210530131815j:plain

f:id:masaru_7n3elw:20210530131904j:plain

浅間山麓を山スカが走っていく様を長時間追いかける事が出来ました。
5月とは思えない日差しで陽炎がすごかったですが、山の中を走っていても緑に沈まないのはさすが山スカだなと思いました。

f:id:masaru_7n3elw:20210530143441j:plain

最後の一枚は中軽井沢の発車をパチリ。

二日間に渡って、実にたくさん山スカの走りを追いかけることが出来て満足です。これで最後になるかなぁ...

 Copyright © まさる 2011-2020 All Rights Reserved.