PAJEROのねぐら

旅行記や撮影日記が中心です

PAJEROのねぐら

年末の帰省

年末恒例、奥さんの実家への帰省です。今年は29日から銚子に向かいました。

何はともあれ、個人的には

f:id:masaru_7n3elw:20211229174430j:plain

やっぱりコイツがいないと年が越せません。今年も立派なブリを手に入れられました。

f:id:masaru_7n3elw:20211229195653j:plain

ヒラメもいたので刺し身にして食べたり、充実の年末休み♪

30日は日の入りを見に名洗へ。

f:id:masaru_7n3elw:20211230162654j:plain

f:id:masaru_7n3elw:20211230163212j:plain

f:id:masaru_7n3elw:20211230163254j:plain

f:id:masaru_7n3elw:20211230165607j:plain

f:id:masaru_7n3elw:20211230165733j:plain

f:id:masaru_7n3elw:20211230165821j:plain

f:id:masaru_7n3elw:20211230170356j:plain

空には雲が多かったものの、最高なマジックアワーとなりました。

晦日の日は娘が日の出を見たがったので二人で君ヶ浜へ。

f:id:masaru_7n3elw:20211231065351j:plain

f:id:masaru_7n3elw:20211231070057j:plain

f:id:masaru_7n3elw:20211231070326j:plain

水平線には厚い雲があるものの、きれいな空を拝んでこれました。

今年も色々とありましたが、良い一年の締めくくりとなりました。

Pトップの撮影

どうにも相性の悪い被写体というものがありまして。
自分の場合はEF65 501号機、通称"Pトップ"*1がそれで、そもそも撮れるタイミングで現れない(そりゃリサーチ不足もありますけどね)とか、天気が悪いとか。

今までも、↓これとか
masaru-7n3elw.hatenablog.com

↓これとか
masaru-7n3elw.hatenablog.com

撮れてはいるのですが、どうにもしっくりこない。

そんな中飛び込んできたのが、旧客を使った団臨がPトップとEF64の1000番台のプッシュプルで走るという情報。
それは撮らずにはいられない、ということで万難を排して出撃してまいりました。

当日の天気は晴れ。まずは高崎アリーナから

f:id:masaru_7n3elw:20211128090013j:plain

高崎発→熊谷行きの回送列車を撮影。後ろにいるのはEF64 1001号機。後ろもEF64 1000番台のトップナンバーでした。
"お顔が命"と言われているPトップ*2を正面からデカデカと撮れて大満足。

f:id:masaru_7n3elw:20211128135820j:plain

このあと、高速を飛ばして向かったのは大平下~岩舟間。
光線状況も文句なし♪
現場で3時間強粘った甲斐がありました。

このあと、息子がどうしても伊勢原~駒形に向かいたいと言っていたので、仕方がないので高速をかっ飛ばして高崎方面に逆戻り。

f:id:masaru_7n3elw:20211128160614j:plain

なんとか隙間に入らせていただいて、撮ってこれたのがこの写真。
青空の中を夕陽に向かって走るPトップ、最高でした。

これにて現場を撤収。大満足で帰宅の途につきました。

*1:EF65の旅客形=P(assenger)形の1号機、なのでPトップ

*2:横から撮ったのでは他のEF65といくらも変わらないのです

紅葉の信濃路

紅葉のしなの鉄道を撮影しに行きたいという息子の強烈な要望があったので行ってまいりました。

f:id:masaru_7n3elw:20211107094627j:plain

f:id:masaru_7n3elw:20211107094633j:plain

まず最初は、滋野~小諸間から。
初代長野色がやってきてくれました。逆光気味ではありますが、秋っぽい雰囲気はバッチリ(?)

f:id:masaru_7n3elw:20211107113758j:plain

浅間山バックで線路を俯瞰出来る場所に移動。息子的にはここが本命だったらしい。

f:id:masaru_7n3elw:20211107123816j:plain

ちょうど自分がカメラを構えていたところで新旧の長野色が離合するという奇跡のような一枚をGet。
この一枚を撮ってから急いで下山。

f:id:masaru_7n3elw:20211107132359j:plain

向かったのは御代田駅近く。個人的に本命だったのはこのカット。
ド定番の場所ではありますが、初代長野色の雄姿はここでは初めて捉えられたので良かった~

f:id:masaru_7n3elw:20211107145043j:plain

f:id:masaru_7n3elw:20211107144720j:plain

このあとは、もう少し他の所で撮れないかを粘ってみたのですが、なかなか思い通りには行かず。でも、思いがけずきれいな紅葉を見てこれたので良しとします。

久しぶりの185系と小湊鐵道の撮影

久しぶりに185系を撮影しに出撃。今回は房総半島一周ツアーが組まれたとのことで、海バックで撮影できる場所を求めて上総湊へ向かいました。

息子は俯瞰の場所に向かったけど、車を止める場所も無かったので、自分は港の近くへ。

f:id:masaru_7n3elw:20211103101045j:plain

上総湊の入り口にかかる鉄橋の上を行く斜めストライプもバッチリ。
青い空には185系の明るい車体色が映えますね~
さすが天気の特異日だけあって、空もスッキリと晴れ渡ってくれました。

このあとは小湊鐵道へ転戦。

f:id:masaru_7n3elw:20211103141639j:plain

ようやくキハ40の勇姿を捉えられました。やっぱりカッコいい!
スッキリとした絵もいいけど、たまにはこういった秋らしい風景の中を行く汽車もいいものです。

車中泊で大井川(二日目)

晴れを期待して目が覚めたものの、天気は曇り...まぁ降らなきゃ良いか、と思って、ものすごく久しぶりに福用のお立ち台へ。

f:id:masaru_7n3elw:20210912121359j:plain

そしたら、なんの因果か190号機が通過するときだけ雨が降り...orz
まぁ、そんなに目立たないからいいか。

f:id:masaru_7n3elw:20210912123011j:plain

第四橋梁に向かう途中、"SLの見える丘公園”で追い抜いていたので、後追い姿も撮影しておきます。C11が単機で小編成を牽引する様は本当に絵になるなぁ...

f:id:masaru_7n3elw:20210912130449j:plain

第四橋梁では素晴らしいブラストを聞かせてくれました。煙が薄いのも◎

f:id:masaru_7n3elw:20210912155133j:plain

返しは福用手前のカーブで。正面がちで捉える190号機も飾帯が目立ってカッコいい♪

車中泊で大井川

C11 190号機が補機無しで3両の客車を牽引しているという話だったので、息子と車中泊で行ってくることにしました。
天気予報は晴れだったけど、さてどうなることやら...

f:id:masaru_7n3elw:20210911130136j:plain

行きは第2橋梁へ。天気がもう少し良ければなぁ...

f:id:masaru_7n3elw:20210911152420j:plain
返しはまずは塩郷~地名間の俯瞰ポイントで。ちょうど天気が晴れてくれました。

f:id:masaru_7n3elw:20210911155618j:plain

家山駅での停車時間を使って先回りして、福用~神尾間の俯瞰ポイントへ。最近息子は俯瞰ポイントがお好きのご様子。

これにて本日の撮影は終了。さて、明日はどうなることやら...

息子と一緒に九州遠征-四日目(終)

今日も今日とて始発で移動です。今日は帰る日なので、3日ぶりに荷物をすべて持っての移動。なので荷物が重い...

そして、九州の朝は暗い。

始めましての日豊本線に乗って、下曽根駅から約20分の行軍で着いたのは、なんの変哲もない踏切。
息子よ、よくこんな場所探してきたねぇ。

f:id:masaru_7n3elw:20210825062531j:plain

おぉ、ノーマークだった415系の鋼製車、Fo119編成。車内がクロスシートらしくって、窓も原型を留めてました。
(写真では分かりづらいですが、他の編成は窓が一部固定化されていたのです)

f:id:masaru_7n3elw:20210825070110j:plain

続いてやって来たのはFo124編成。二日目に回送幕の8連を撮った編成ですね。

f:id:masaru_7n3elw:20210825070544j:plain

ここでの本命はEF81牽引の貨物列車。
ステンレスボディの300番代が来ないかなと思ってたんですが、そうそう簡単には問屋がおろさず。
やって来たのはローズピンクのEF81 406号機。息子曰く、富山機関区から転属して来たんだそうで、自分としては"へ~"ってなもんだったんですが、"正しい交直流機"の色であるローズピンクの機関車が貨物を牽くのはそういや見たの初めて💦*1
豪雨被害による山陽本線不通の影響か、コンテナの積載があまり良くなかったのが残念。
とは言え、やたらとカマの単機回送ばかり見かけたので、コンテナが繋がってきてくれただけでも御の字です。

f:id:masaru_7n3elw:20211024174312j:plain

小倉駅に戻って朝食に。

f:id:masaru_7n3elw:20210825080812j:plain

日田彦山線のキハを見ながらホームで朝食。最高です♪
採銅所の近くで一昨日撮ったのと同じスジ。今日も3両編成でした。

さて、今日は帰る日ですし、この後どうしよう?と思っていたら、しっかり計画を立てていた息子さん。まずは博多に向かいます。
途中でまたまた息子の友人と合流。
注:息子の友人も別に九州在住ではありません(驚)

f:id:masaru_7n3elw:20210825100723j:plain

博多駅から地下鉄に。とは言っても、福岡空港を通り過ぎて、まずは筑前前原(ちくぜんまえばる)駅まで。

電車を乗り換えて、筑肥線の単線区間へと向かいます。
向かったのは、浜崎駅~虹の松原間の踏切。

f:id:masaru_7n3elw:20210825122214j:plain

撮影したのは103系の1500番代。105系の顔、201系の車体(ただし戸袋窓なし)、103系の走り装置を持つ、元地下鉄乗り入れ用車両。
元々は国鉄福岡市地下鉄の乗り入れ用に作った車両ですが(なので前面に貫通扉あり)、今では筑肥線唐津線筑前前原~西唐津間のみの運行に。

f:id:masaru_7n3elw:20210825124513j:plain

f:id:masaru_7n3elw:20210825123957j:plain

一週間前降り続いた長雨の影響で、虹の松原もご覧の通り。まるで池のようになってました。

f:id:masaru_7n3elw:20210825130000j:plain

なので松林の中を行く103系流し撮りにチャレンジ!してどうにか成功したのはこの一枚だけ。やっぱり疲れてんだなぁ(そういうことにしておいて)

この写真を撮って、撤収の時間となりました。

f:id:masaru_7n3elw:20210825133616j:plain

帰りの車内にて。窓割りとか、ホント201系みたい(走行音は103系そのものでしたが。)

f:id:masaru_7n3elw:20210825112523j:plain

関東ではあまり見かけないマルタイの広告、ここでは普通に見かけました。さすが九州。
非常用ドアコックの表示が国鉄を彷彿とさせます。

このまま、筑前前原でもう一度筑肥線の電車に乗り継いで福岡空港へ。
さよなら九州。楽しかったよ~~

f:id:masaru_7n3elw:20210825171705j:plain

帰りは富士山がよく見えました。

f:id:masaru_7n3elw:20210825175311j:plain

福岡から羽田まで連れて帰ってくれたのは、A350のレジ番号"JA09XJ"
なんと行きと帰りで同じ機体(の同じ席)でした。まだ機数が少ないとはいえ、就航してる空港の数も増えてる今、全く同じ機体に往復乗るなんてのもめったに無い経験。

とにかくよく動いた4日間でしたが、大変楽しい撮影行となりました。

*1:JR東日本管内ではもう見られない景色なので

 Copyright © まさる 2011-2020 All Rights Reserved.