PAJEROのねぐら

旅行記や撮影日記が中心です

PAJEROのねぐら

撮影の日

昨日に引き続き、今日もSLが三本走る日です。お茶の新芽と絡めたSLの撮影と乗車、そして"うりやさん"での食事を全て叶えられる場所はどこか、ダイヤも含めていろいろ検討しました。第二橋梁とか、福用のお立ち台とかも検討はしたんですが、どう頑張っても"うりやさん"で食事をするとSLに乗車ができない...ので、結局抜里の踏切に行くことにしました。
笹間渡で昨日見かけた茶畑の新緑が綺麗だったので、抜里も期待できるかと思っていたら...
こちらは新芽があまり出ていなくてちょっとガッカリ。
どうやら、今年は新茶の時期が少しだけ例年より遅いようです。
でも、写真に映る茶畑には新芽が出てたので、そのまま撮影地を決定。


6レ
D700+AF-S 70-200/2.8G ED VRII
トーマスラッピングが施された元近鉄の16003F。リクライニングする一番"あたり"の編成がトーマスラッピングされてました。


D700+AF-S 70-200/2.8G ED VRII
時刻表上やWEBへの告知が特になかった臨時電車。後で笹間渡駅の張り紙を見たら、ゴールデンウィークの多客臨だったようです。
どこで知ったか、結構お客さんが乗ってました。同業者の方かしら?


1001レ
D700+AF-S 70-200/2.8G ED VRII
C11 227号機が補機無しで3両の客車を牽引してきました。やはり補機がついていないほうがサマになりますね。

このまま次の列車がやって来るのを待ちます。
家山駅への入線の汽笛はほぼ時間通りに聞こえてきたんですが...
いつまでたっても発車の汽笛が聞こえてこない。結局、10分以上の遅れでやって来ましたが、いったい何が起きたんだろう?


1003レ
D700+AF-S 70-200/2.8G ED VRII
C10 8号機は客車4両を従えてやって来ました。撮影地では"C10の持病、蒸気不昇騰のせいで遅れたのかしら?"なんて話にもなったけど、想像もしていなかったトラブルが発生してたのを知ったのは後の話。

無事に撮影も出来たので、笹間渡に移動して"うりやさん"に昼食を食べに行きます。
残念ながら今年はしめじが育っていないらしく、しめじ丼はありませんでした。2月に食べたのが食べ納めになったなぁ...
お店に入ったのは1003レと101レの間の時間、11時ちょっと過ぎ。お昼には早い時間なのでさすがに入店直後は誰もいなかったですけど、12時過ぎぐらいには店内も一杯に。101レを撮影してからだと電車に間に合わなかったから、早めに来て正解でした。
いよいよ、今回が最後の来訪です。最後に店内の雰囲気を堪能できて本当に良かったです。今回、このために来たんだしね。
大鐵ファン憩いの場所が無くなってしまうのは仕方がないけど寂しくなりますね...

お店の人に今までの感謝を伝えてお店を出たら、ちょうど101レの通過時間。普段とはちょっと違うところで撮影してみました。


101レ
D700+AF-S 70-200/2.8G ED VRII
定期便はC56 44号機に補機付きで7両でした。これから坂を登るので、素晴らしい煙で通過していきました。このカーブは紫陽花の時期だと絵になるのかしら?

撮影が無事に終ったので、SLに乗車するべく千頭に向かいます。ダイヤ改正前なら101レの続行が30分後にあったんですが、3月のダイヤ改正でその電車が無くなってしまい電車での移動が少々不便に...


4001レ

でも、この休み中はゴールデンウィークの多客時なので、臨時の急行電車が運転されました*1。お陰で1002レにもまだ間に合う時間に千頭に到着。
息子はC10が牽引する二本目のSLに乗りたがっていたけど、切符を購入したのはSL車掌の杉森さんが乗務される三本目。

C56 44号機に補機付き7両だから音は期待できないかとも思ったけど、機関士さんに聞いたら"下泉のところは今日は多分引っ張りますよ〜"とのこと。
これならブラストにも大変期待が持てます。

千頭駅発車と同時にスピーカーから流れる鉄道唱歌のオルゴールが旅情をそそります。
下泉駅通過の後のトンネル内は、煙突が遠い分音は小さかったですけど*2トンネルの中に素晴らしいブラストが響いてきました。
息子も先頭の客車にやって来て一緒に音を聞いてました。ブラストを聞くならやっぱり大井川が一番だなぁ...

家山駅を過ぎてから後ろの方の客車に移動してみたら、良くお話させていただく機関士さんが車掌として乗務されていました。他には誰も乗っていなかったので、SLの運転などについて今まで聞けなかったお話を伺えたのが大変楽しかったです。
今朝のC10遅れの原因を聞いたら、ドレイン弁が閉じなくなる不良だったんだそうです。家山から先はずっと上り坂になるので、ドレイン弁が開きっぱなしだと力不足でしんどいので、ドレイン弁を閉鎖する措置を取って、なんとか運転を続行したんだとか

17:05発の電車で再び笹間渡に向かいます。降りるときに運転士さんを見たら、ひろしにぃさんでした、昨日はSL、今日は電車の運転。お疲れ様です〜。

そういや、大井川に来てこんなに電車に乗ったことは今までに無かったかも。フリー切符は十分に元を取りました♪
#昨日は新金谷→川根温泉笹間渡の往復。今日は川根温泉笹間渡→千頭と新金谷→川根温泉笹間渡の間で電車に乗車。

道路状況を確認したら予想通り渋滞のピーク。このまま帰ると渋滞にハマるのは必至なので、温泉に入って休憩してから帰る事にしました。子供たちも大喜び。
温泉に入ってのんびりと暖まってから、しばし休憩。別の所に夕飯を食べに行くのも面倒くさかったので、温泉の食堂で食べて行くことにしました。帰る前にもう一度温泉で暖まって、スッキリしてから帰路につきます。温泉を出たのが20時過ぎ。
天気が良かったので、駐車場から星がよく見えます。川沿いは空が広いよなぁ...

時間をずらしたおかげで渋滞もすっかり解消し、3時間弱で大井川から戻ってくることが出来ました。

バスの500km規制に伴うツアー客減に端を発する電車の減便...etc、大井川鐵道をめぐる状況は決して楽なものではありません。
うりやさんも閉店してしまったし、大鐵ファンを取り巻く環境もずいぶんと変わりました。

でも、鐵道の方と顔を合わせると、必ず"いらっしゃ〜い"と笑顔を返してくださいます。
現場の方に"今日もお客さんが来てるんだな"と実感を持って頂いて笑顔でいていただく。ささやかながら、それのお手伝いが出来ればいいかなと実感した、今回の大鐵入りでした。

*1:この電車が運転されていなかったら、102レにも間に合いません

*2:C56は炭水車の分だけ客車から煙突が遠いので、聞こえる音も小さめです

 Copyright © まさる 2011-2020 All Rights Reserved.