一晩開けて、5時半には起きます。もちろん、息子も叩き起こします。
何故なら、朝練*1に行かねばならん...のです。
今回、めったに行けるわけではない日本海側に来たので、どうせなら"特急はくたか"の車両、それも北越急行所属の通称"スノーラビット"編成を撮りたかったのです。
色々調べたら、5/3の朝一番のはくたか1号の越後湯沢方につながっている付属編成と、臨時のはくたか81号が北越急行所属車両で運転されることが分かったので、金沢駅まで写真を撮りに。
はくたか81号の金沢駅入線
D700+AF-S ED300/2.8DII
金沢総合車両所から回送で入ってくるところを撮影することが出来ました。金沢方の基本編成が北越急行所属の681系、後ろ3両が同じく北越急行所属の683系で組成されていました。
JR西日本の681系/683系と基本的に共通運用についていますが、JR西日本のは顔がグレーなのに対して、こちらは赤。大変に目立ちます。本当は683系の非貫通先頭車が撮影したかったのですが、金沢滞在中に撮れるチャンスは無さそうだったので諦め。
写真の編成にしたって3編成しかいないので大変貴重であることには違いありません。
後ろを通っているのは、金沢駅発車直後のはくたか1号。画面に収まっている車両がすべてスノーラビットでした♪
D700+AF-S 70-200/2.8G ED VRII
はくたか81号の発車直前
こちら側は683系の貫通型先頭車。貫通型先頭車は681系も683系も見た目は殆ど変わりません。国鉄型特急車の貫通型先頭車を彷彿させるデザインなので、これはこれで好きな顔。
北越急行所属の683系は基本編成/付属編成共に一編成しかいないので大変貴重です。
左側の車両は七尾線に直通している415系の800番代。複雑な改造経歴の持ち主です。
ホーム上を歩いていたら息子に呼び止められました。なんだろうと思ってみたら...
そこにあったのは、ホームにペイントされていた"急行きたぐに"の乗車位置案内。ホーム上を探してみたのですが、他には残っていませんでした。昨年の3月までは毎日使われていた標識です。息子もよく見つけたなぁ...
朝練が無事に終了したので、ホテルに戻ります。
今まで金沢は4回ほど通りましたが、すべて"急行きたぐに"乗車中の話。
なので、今回初めて駅の外を見ることが出来ました。
戻る途中で見かけたのは、兼六園の模様になっている消火栓の蓋。金沢と言ったら兼六園なんですねぇ。
ホテルに戻って、風呂に入ったり朝食を食べたりしたら、いよいよ友達一家との再開です。
ホテルからも程近いところにある近江町市場で待ち合わせ。
観光客以外にも、地元の人も利用する街の台所的な市場なんですねぇ。まだ早いうちに行ったので駐車場もすんなり入れて良かった。
何箇所かで見かけた殻付き牡蠣。これは好物なのでたまりません。
岩牡蛎と真牡蛎を一個ずつ。シーズン終わりかけの真牡蛎と、これからがシーズンの岩牡蛎を両方同時に食べられるのにはちょっとびっくり。
どちらも違った味わいで美味しかった〜
ちょっと待ち時間が長かったけど、有名ドコロの丼物屋さんでお昼ごはん。
港が近いだけあって、美味しかった〜〜
市場の中では、"ふくらぎ*2"があちこちの店で一匹まるごと売られていて、しかも安い。
ブリ類が好きな自分としては一匹捌いて欲しかったのですが、持ち帰り時間の関係もあって断念。
この後、近くの浅野川にちょっと観光。
浅の川鯉流しというイベントで友禅流しよろしく川の中を泳いでる鯉のぼり。これは初めて見ました。今年で13回めのイベントだそうです。
みんなきっちり繋がっている...んですが
迷子の鯉もたまに出てしまうようです(^^ゞ
写真で見ると、ぱっと見本物の鯉に見えないこともないですね(^^ゞ
程近い"ひがし茶屋街"にもこの後行ったんですが、あまりの人の多さに写真をとるのは断念。これは、また明日朝練かなぁ...
16時近くなって、ようやく友人宅に訪問。
昨日ホテルでもらってきた冊子を読んでいたら、金沢では"サワラ"と言ったら"カジキ"の事を指すと書いてあってびっくり。
昨日のお店でわざわざ"柳鰆"と書いてあるのを今更ながら納得。
夕飯は、近所のスーパーで買ってきたお刺身。マグロ、イカ、サワラ*3、カンパチの4点セットと"ふくらぎ"の5点盛り。大変美味しゅうございました♪