PAJEROのねぐら

旅行記や撮影日記が中心です

PAJEROのねぐら

山スカの5連運用2日目

昨日は夕方のうちに、バッチリと絵になるショットを撮れたし、今日は満を持して安茂里カーブのアウトカーブ側に行くのです。
5時半前にホテルを出発して、現地に到着してみたら、やっぱり結構人がいらっしゃいますね...
周りの方のご厚意もあって、なんとか場所を確保。

f:id:masaru_7n3elw:20210530074812j:plain

この立ち位置、必要な画角が今ひとつ分からなかったんですが、6連運用のおかげで感覚がバッチリつかめたので大変助かりました。
先頭は2代目長野色。この編成もココで撮っておきたかったのでラッキーでした。

f:id:masaru_7n3elw:20210530082738j:plain

更に待つこと約40分。大本命の山スカ5連がやってきてくれました。被りは回避できたものの、雲のいたずらで後ろ3両が日陰に沈み...
かなり強引な編集をしてなんとか救済したのがこの1枚。5両とはいえ、先頭車同士の連結が見られるのが115系っぽくて実にいいです。

この後、屋代のストレートに向かうもギリギリ間に合わず。なので、今回の5連運用は安茂里カーブで終了。
でも、スカ色の3両編成側、S16編成は小諸~軽井沢間のシャトル運用に入るので、高速を使って先回り。

f:id:masaru_7n3elw:20210530100553j:plain

向かったのは御代田駅近くのストレート。山スカ・貫通幌・順光・タイガーロープと串回避・車両のアップという条件の再履修を完了(ナンノコッチャ)😅

f:id:masaru_7n3elw:20210530110624j:plain

f:id:masaru_7n3elw:20210530110623j:plain

小一時間ほど待てば、軽井沢から小諸行きとして戻ってくるので、すぐ近くで待ちます。
風が吹いてしまったので完全な水鏡にはならなかったのは残念だけど、北しなの線にでも行かないと撮れないと思っていた、青空バックでの山スカと水田の組み合わせ、無事に履修完了出来たのは、思わぬ収穫でした♪

この後、たまたま現地で意気投合した方と俯瞰へ行ってみることに。

f:id:masaru_7n3elw:20210530131756j:plain

f:id:masaru_7n3elw:20210530131811j:plain

f:id:masaru_7n3elw:20210530131815j:plain

f:id:masaru_7n3elw:20210530131904j:plain

浅間山麓を山スカが走っていく様を長時間追いかける事が出来ました。
5月とは思えない日差しで陽炎がすごかったですが、山の中を走っていても緑に沈まないのはさすが山スカだなと思いました。

f:id:masaru_7n3elw:20210530143441j:plain

最後の一枚は中軽井沢の発車をパチリ。

二日間に渡って、実にたくさん山スカの走りを追いかけることが出来て満足です。これで最後になるかなぁ...

山スカの5連運用

特に告知がされたわけではないのですが、しなの鉄道の運用表を良~くみてみると、30日は山スカが5連で運用に入るのをみのすけが見つけてきまして。
そこでもう一度運用表をよく見てみると...あぁやっぱり。前日の夜から5連が組成されてますね、コレは。

というわけで、学校から帰ってきたみのすけと一緒に長野に出発。
行きたい場所が二人で全然違っていたので、戸倉駅に行きたいみのすけ滋野駅で下ろして、自分はこの前も行った小諸との駅間に。

f:id:masaru_7n3elw:20210529174450j:plain

行ってみたんだけど、なんか窮屈なのはなぜだろう?
あ、前回来たときはなかった謎のもの(除草剤散布機?)が設置されてるからだ...orz
仮設置にも見えるので一過性なものだと信じたいのですが、目下の問題はせっかくここに来たのにこれだとちと撮りづらい...

なので線路沿いをウロウロすること一時間。ようやく場所を決めることが出来ました。

f:id:masaru_7n3elw:20210529181844j:plain

待つこと約30分でやってきたのが長野色の115系。夕暮れの光の中をやって来た115系は最高にカッコいい。
この光の中をやってくる山スカが見たかったけど、贅沢言っちゃいけませんよね。

そこから待つこと約30分。大本命のスカ色5両の登場です。

f:id:masaru_7n3elw:20210529184402j:plain

日没直前の淡い光の中、山間を行く山スカの姿、カメラが頑張ってくれたので今回のしな鉄入りで一番のお気に入りカットを撮って来れました。
貫通ホロが付いている側のお顔先頭でやってきたのが◎

この後、みのすけ戸倉駅に迎えに行って、そのまま長野駅へ。狙いは北しなの線から長野駅に入線してくる115系だったんですが、偶然山スカが5連のママ留置されているのを見かけたのでしっかりとそれも撮影。

f:id:masaru_7n3elw:20210529204015j:plain

f:id:masaru_7n3elw:20210529204537j:plain

2枚めの写真は、後ろを長野色の帯を巻いたJR東日本の211系が通過して行きました。中央線系統で新旧交代時にもどこかで見られた風景でしょうか?

山スカの115系を求めて

しなの鉄道にいる115系のスカ色編成。泣いても笑っても日本で最後の山スカ*1
いつかはその日が来るとは思ってたんですが、今年の7月*2で引退してしまうのが決定(T_T)してしまったので、大騒ぎになる前に撮影しに行ってきました。

自宅の前で4時半に友人と落ち合っていざ長野に出発。道中、どこに撮りに行こうかワイワイと話してて、最終的に場所が決まったきっかけが"湘南色と長野色の6連が戸倉よりも長野よりであれば撮れる"事に気がついたから。
向かったのは安茂里~川中島駅間、通称安茂里カーブのインカーブ側。当初の予定よりも随分と長野よりに行くことになったので、間に合うかヒヤヒヤしながら車を進めます。

f:id:masaru_7n3elw:20210508074928j:plain
到着直後、構図の確認中にやってきた長野始発の特急"しなの"。
6両編成だったので、六連/三連ともに構図の参考になりました。

f:id:masaru_7n3elw:20210508080225j:plain
メインディッシュの山スカ三連。ワンマンではなくて"普通"幕なのも現役時代を彷彿とさせていいものです。
貫通幌が付いてる側の先頭車を青空バックで捉えることが出来たのもポイントが高く。

f:id:masaru_7n3elw:20210508082259j:plain
6連が来るまでの間にやってきた211系。ここはJR線なので、JRの車両もやってきます。

f:id:masaru_7n3elw:20210508082916j:plain
湘南色と長野色でやってきた六連運用。ここのカーブは三連も六連も余すことなく捉えられるのでいいですね。

本当はこの編成を撮ったら撤収する予定だったんですが、初代長野色がここを通ることが分かったのでそれまで待つことに(事前に運用は見てたのですがノーマークでした(^^ゞ)。
この日の山スカは、お昼ごろから小諸~軽井沢のシャトル運用に入るから、そうなると撮影のチャンスはいっぱいありますしね。

f:id:masaru_7n3elw:20210508084813j:plain
しな鉄標準色の5両編成も今後貴重になること間違いなし、なので撮影しておきます。顔が黒く潰れがちなのが玉に瑕ですが、この色も115系になかなかお似合いのいい色だと思います。

f:id:masaru_7n3elw:20210508095107j:plain
突然やってきて驚いたのが"リゾートビューふるさと"。HB-E300系の現車を見るのは初めてでしたが、なかなかいい車両ですね。

f:id:masaru_7n3elw:20210508095617j:plain
残っていたのは、初代長野色がここを通るからだったのです。戸倉行きのこの運用を逃すと、次は夕方の北しなの線まで出てこないので撮影チャンスはこの一度きり。
現役時代にも見たことが無いこの塗装、最高に相性が悪い編成の一つ*3でしたが、見ることが出来たのではしな鉄さんの復刻のおかげですね。

これにて安茂里カーブを撤収。山スカを追いかけて次に行きます。

f:id:masaru_7n3elw:20210508114138j:plain
田中駅にほど近い、海野宿のそばにて。自分がもう数m後ろに下がってればタイガーロープも完全にクリアできたかなと。この段階で、貫通幌側のお顔は再履修が決定したのです。

f:id:masaru_7n3elw:20210508124517j:plain
せっかくしな鉄に来ているので、浅間山バックの写真も撮っておきます。スッキリと晴れなかったのが残念ですが、浅間山はしっかりと姿を現してくれてました。

f:id:masaru_7n3elw:20210508130808j:plain
上の写真から少しだけ動いて、小諸に行って折り返してきたところも撮影。いつの間にか太陽電池パネルが出来て背景がゴチャゴチャしてしまったのが残念。

f:id:masaru_7n3elw:20210508141103j:plain

更に待つこと一時間。軽井沢から折り返してきたところも撮影。今回は浅間山バックではなくて、少し前よりから圧縮気味に。

流石にお腹が空いたので、遅めの昼ごはんにしてから坂城方面へ。当初狙っていた撮影地が工事中で行けなかったのが残念...

f:id:masaru_7n3elw:20210508161717j:plain

気を取り直して、沿線でロケハンして撮ったのがこれ。う~~む。ここもタイガーロープが...orz
この段階で16時半少し前。まだ日没までは時間があるし、折返しがどこかで撮れる...ということで向かったのは、滋野~小諸間の山の中。

f:id:masaru_7n3elw:20210508180543j:plain
ちょうど水田に水が貼られていたので、水鏡にチャレンジ。どうしたわけか速度規制がかかってたので、流しては見たものの微妙な流し撮りに(^^ゞ
でも、田植えが始まったばかりの水田の中を行く115系の姿はもう2度と見られない、と思うと撮っておけて本当に良かった。

f:id:masaru_7n3elw:20210508182326j:plain

急速に日が傾いてきて、背景の色がきれいに。もう少し粘ってたところにやって来たのは、しな鉄標準色の115系
この光線状況の中をスカ色がやって来てくれればよかったんですが、贅沢は言えないですよね。

この写真を撮っていざ撤収、と思っていたら空がどんどん赤くなってきたので、久しぶりに我が家の山猫の写真など。

f:id:masaru_7n3elw:20210508183410j:plain

今度こそ撤収と思っていたら、5分も待てば115系がやってくる時間になったので、どんな仕上がりになるかはともかく、とにかく撮ってみようと。

f:id:masaru_7n3elw:20210508184502j:plain

f:id:masaru_7n3elw:20210508184506j:plain
そしたらなんと、後ろの2両はスカ色のS26編成。真っ赤に焼けた夕暮れ空の最高な風景。115系と絡めた最高な風景写真となりました。
雲が浮かんでくれたおかげで、夕焼けのグラデーションも素晴らしい♪
山の中で見る夕暮れもいいものですね~

2枚めの写真は水田の反射が車体をギラリと照らしてくれました。狙って撮れるものでも無いので、ホントにラッキーだったと思います。

これにて、本日の山スカ追っかけツアーも無事終了。撮れ高も上がって、一同大満足で帰宅の途へついたのでした。

*1:中央線系統など山線を走っていた横須賀色のこと。115系が代表的

*2:その後の運用見直しで8月末に延伸

*3:この編成を目当てに来たことが無かったので当たり前と言えば実に当たり前

久しぶりの鎌倉

久しぶりに鎌倉に墓参りに行ってきました。
本当はお彼岸に行きたかったのですが、娘も息子も卒業と入学でバタバタしてたので、時期が随分とずれ込んでしまったのです。

f:id:masaru_7n3elw:20210411095247j:plain

都営三田線の6500形第2編成の甲種輸送があるということで、墓参りに行く前に大船駅近くの鎌倉踏切にちょっと寄り道。
貨物とは言え、EF65のPFが(電動)客車を牽くのはサマになりますね~。個人的には機関車が国鉄色なのもポイントが高い。

f:id:masaru_7n3elw:20210411120945j:plain

f:id:masaru_7n3elw:20210411122026j:plain

墓参りが終わったお寺の境内。新緑がきれいな時期になりました*1

一枚目の写真は、息子が使っているAPSフォーマット用のキットレンズ。なんですが、侮れない画質の高さに驚きました。

f:id:masaru_7n3elw:20210411145223j:plain

f:id:masaru_7n3elw:20210411150853j:plain

江ノ電の300形が走っていたので、鎌倉行きと折返しの藤沢行きをそれぞれ撮影。2枚めは色んなものの気の迷いが構図に出て、ものの見事に日の丸構図に(^^ゞ

*1:まだ4月の前半ですけどね

SLぐんまよこかわ

久しぶりに横川方面へお出かけです。
"SLぐんまよこかわ"が走るからなんですが、お目当ては行きのSLではなくて返しのELの方なんです。

f:id:masaru_7n3elw:20210321104205j:plain

とはいえ、折角行くのでSLも撮影しておきます。
後補機がつながっているので、どうせ編成の前側で煙を吐いてるだけだろうと思っていたら、全力のブラストが聞こえてきたのでびっくりしました。客車6両と電気機関車を牽いて坂を登れるD51のパワーはすごいなと。

f:id:masaru_7n3elw:20210321150316j:plain

以前なら見向きもしなかった返しのELぐんまよこかわ。今日はEF64 37号機、0番台最後の生き残りが登板だったので撮影しに来たのです。

国鉄メイクの機関車が旧客を引っ張るのは様になりますね♪

185系定期運用ラスト

自分が子供時代から当たり前のように走ってきた185系
特急シンボルマークも東日本エリアでは185系が最後、日本全国を見渡してみてもJR西日本の”やくも”の381系を残すのみ。

ついに、というかとうとう、というか、JR東日本185系は今日を持って定期運用を離脱することに。

ラストの1ヶ月でも少々写真を撮ってこれたのでまとめてアップ。

f:id:masaru_7n3elw:20210227130958j:plain
D810+AF 85/1.4D

JR東海エリアの東海道線を走る踊り子の付属編成。伊豆箱根鉄道JR東海JR東日本の三社にまたがって走ります。
富士山も姿を表してくれたので、最高な仕上がりにすることができました。

f:id:masaru_7n3elw:20210310130208j:plain

f:id:masaru_7n3elw:20210310130220j:plain
D810+AF-S 70-200/2.8G ED VRII

三島駅に入線してくる東京行きの踊り子号。
国鉄車両のハンドルを握ってるのはこの段階では伊豆箱根鉄道の運転士さんですが、この後熱海までの二駅(停車駅は熱海一駅のみ)の為だけにJR東海の運転士さんに交代します。
下の写真は、えぐれが特徴的な三島駅のホーム。ホームの途中にポイントがあるので、そこを通る車両がぶつからないようにこの箇所だけえぐれています。
この角度で見るとなるほど、えぐれてないとホームとぶつかるんですね。

f:id:masaru_7n3elw:20210310132305j:plain

熱海駅のLED表示。185系との別れを惜しむべく、LED職人さんが頑張って表示を作ってくれたようです。

f:id:masaru_7n3elw:20210312191524j:plain

f:id:masaru_7n3elw:20210312191557j:plain
D810+AF-S 70-200/2.8G ED VRII

185系ラストの日。入線したホームは黒山の人だかりでしたが、反対側のホームは空いていたので、スッキリとした絵が撮れる反対側のホームから。
先頭車同士の連結面なので、かもめの水兵さんが車体に反射して写っています。この姿ももう見納め...

しなの鉄道の湘南色5連ラスト

しなの鉄道で走っている115系。そのうち湘南色のS25編成(2両編成)の引退に伴って、最後の最後に湘南色の5連が走るという話をみのすけが聞きつけてきたので行ってまいりました。
最近ひどくお疲れ気味だったので出かけるのを躊躇してたんですが、しな鉄の湘南色5連は、これがお初にお目にかかります、なので行くと決めたら気合も入ろうというもの。

とは言え、自宅を出発したのは朝6時過ぎというのんびりさん(^^ゞ
黒姫山バックの撮影地からほど近い所をみのすけが見つけてきたので、向かったのは北しなの線
現場についたのは朝の10時頃ですが、お目当ての列車の通過は13時頃。

f:id:masaru_7n3elw:20210307125420j:plain

待つこと3時間でやって来たのが湘南色の5両編成。3両編成のS3編成が先頭。雪が残っている中で撮影できるとは思ってもいなかったのでラッキーでした。

お昼を回って流石にお腹も減ったので、道の駅しなので腹ごしらえ。
昼食後、徒歩10分弱の場所まで歩きで行って、妙高高原行きも撮影します。

f:id:masaru_7n3elw:20210307141730j:plain

せっかく同じ色が5両繋がっているので、連結面を強調したカットに。

f:id:masaru_7n3elw:20210307145841j:plain

妙高高原からの折返し列車。人の隙間に入れさせていただいてなんとか撮れたので、これが精一杯でした。

さて、これで撮影終了。戸倉温泉に入って帰りましょう、と思ったら、せっかく戸倉に居るんだし車庫にいる電車も撮りたい!とみのすけが主張したので戸倉駅へ。
そしたら

f:id:masaru_7n3elw:20210307184904j:plain

f:id:masaru_7n3elw:20210307190045j:plain

そこにやってきたのは湘南色の5連。まさかここで目にすることが出来るとは思わなかったので超ラッキーでした。
流石に、この時間帯には人も少なくてまったりと撮影できて良かったです。

 Copyright © まさる 2011-2020 All Rights Reserved.